この 解読( MS 408 / voynich manuscript ) には多数の誤訳があるかと思います。
日々訳文を訂正しています。
また意味の曖昧な単語からの直訳ですから、日本語としては不自然な部分が多々あります。
しかしながら、興味のある方の何らかのご参考になればと思い、全訳を公開しました。
「手稿」のお話はページ順には進みません。また、同じページ内にも別のお話があります。
文体は短冊の寄せ集めの様です。旅の途中に記載した短文をまとめた様にも見えます。
「手稿」の内容は東アジアを中心とした古代の交易と移住とその為の資料で、主に歴史や地勢ですが、
他の内容にも解読できるページもあり、そのページには (別訳) として掲載しています。
この言語はいくつかの内容に解読ができるようです。私の翻訳はそのうちの一つだと考えています。
ページ数はすべて Yale University が公開している Beinecke MS 408 のページに合わせています。
フォントの都合でhtml記載が困難なため、PDFでの公開となりました。
当ホームページにはセキュリティー保護がございませんので閲覧時にセキュリティーエラーが出る場合があります。
PDFファイルの閲覧印刷には、アドビシステムズ社が配布しているAdobe Readerが必要です。
フォントはネット上に公開されているものを使用しました。ありがとうございます。
ご意見は kitano@mb.aikis.or.jp までお願いします。メールは日本語のみに対応します。
1-20(12r,12vは欠損)
1r *「手稿」原本の入手の旅 1v *遠い人 2r *遠い国と農地 2v *国土や農地の拡大 3r *野菜から米へ 3v *農地の増加と水 4r 遠い国土 4v いくつかの国の農地 5r いくつかの国の変化 5v ボスの所有農地 6r 長老と遠い人 6v 農地の開拓 7r 海岸の国々の争い 7v 遠い人と出入の自立 8r 自立の希望 8v 遠い土地 9r 農地の拡大と遠い人 9v 交易国と遠い農地 10r 農地の拡大と遠い人 10v 農地と国土 11r 海岸の国の紹介 11v いくつかの国の紹介 13r 幾つかの国の農地 13v 家と国 14r 交易の農地 14v 国のサービス 15r 遠くと一緒になった奴連合 15v 農地と遠い人 16r 国の発生 16v 交易と自立 17r 農地と交易 17v 農地と遠い人 18r ボスの仕事 18v 自立と領土 19r 農地と領土 19v 新旧の農地と家 20r *いくつかの交易国 20v *所有家と所有農地
21-40
21r いくつかの交易国 21v 契約と遠い人 22r 海岸の農地と遠い農地 22v 遠い人と農地 23r 奴連合の発展と指導者 23v 農地と家 24r 家と農地 24v 水と農地の仕事 25r 国土の支援 25v 農地の強化 26r 交易国の発展 26v 沢山の国の誕生 27r 農地と領土の拡大 27v 移住への旅立 28r 農地や国土の変化 28v 農地や国土の変化 29r 争いと遠い人 29v 農地の契約と遠い人 30r 人の増加と農地 30v 遠くの農地の変化 31r 国土と農地の拡大 31v 幾らかの小国の変化 32r 浜辺の契約国 32v 農地の契約 33r ボスと自立 33v (協同体)アア国などの変化 34r 九州ヤマト国の成立 34v いくつかの国の変化 35r 争いの後の農地 35v 国土と人 36r 農地と遠い人 36v 遠い国 37r 奴連合と色々な国 37v 農地と国土の変化 38r *農地や国土の支配発生 38v 統治国と長老 39r 奴連合といくつかの国 39v いくつかの国と農地 40r 農地の拡大 40v 自立と奴連合
41-60(59r-64vは欠損)
41r 幾つかの国の変化 41v *いくつかの小国の話 42r 離れた農地 42v 国や家の自立 43r 沢山の国の紹介 43v 沢山の国の変化 44r 農地の支配 44v 遠い人の影響 45r 争いの変化と国土 45v 農地の仕事 46r 各国の農地や土地 46v 各国の農業 47r (協同体)アア国の発展 47v 離れた人と遠い人 48r いくつかの国の変化 48v 交易の拡大 49r 農地の指導 49v 農地の争い 50r いくつかの家と国の変化 50v 古い国の成立 51r 各国の競争 51v 色々な国の変化 52r いくつかの国と指導者 52v 農地と遠い国 53r 農地への出入 53v 農民の確保 54r 農地の仕事 54v 米の出入 55r 奴連合の成立 55v 奴連合の周りの国 56r 遠い人と農地 56v 所有農地の拡大 57r 沢山の国の変化 57v 月桂樹 58r 国別紹介00 58v 奴連合と自立希望
61-80(74r,74vは欠損)
65r *サルビア 65v 多くの国の変化 66r 初期の九州ヤマトの周囲 66v 沢山の古い国の紹介 67r 移住先の選定資料 67v 発展への希望 68r 当時の地球儀と各国 68v 世界の国の概要 69r 移住地交易地の情報 69v70r 沢山の国の変化 70v1 国別比較の第1部 70v2 国別比較の第2部 71r 国別比較の第3部 71v1 国別比較の第4部 71v2 国別比較の第5部 72r1 国別比較の第6部 72r2 国別比較の第7部 72v1 国別比較の第8部 72v2 国別比較の第9部 72v3 国別比較の第10部 73r 国別比較の第11部 73v 国別比較の第12部 75r 古代朝鮮半島と九州の歴史 75v 古代九州の国々 76r 奴連合などの古代の国々 76v 離れた人と奴連合 77r 古代九州の国の始り 77v ヤマト国と奴連合の国々 78r 奴連合とヤマト国 78v 奴連合と各国の変化 79r 奴連合の周囲の国々 79v ヤマト国の誕生と奴連合 80r 農地の変化と協同体の発展 80v 奴連合と国々
81-100(91r-92v,97r-98vは欠損)
81r 沢山の国の変化 81v 奴連合の周りの国々 82r 奴連合と国の統合 82v 奴連合と周りの国 83r 奴連合の周りの国 83v 奴連合の活躍 84r 奴連合の周りの国々 84v 奴連合の成立 85r1 交易国の変化 85r2 農地の支援 85v86r 移住定住の変遷 86v1 統治と国々の変化 86v2 奴連合を中心とした変化 86v3 米や野菜の農地 86v4 家や国の農地 87r 農地などの発展の可能性 87v 地震後の農地の復旧 88r 農地の仕事 88v1 色々な農地 88v2 野菜作り 89r 貧しい人の支援 89v1v2 農地の競争 89v3 統治と農地 90r1 国土と人と水 90r2 農地支援の仕事 90v 農地の維持 93r 遠い家 93v 農地の争い 94r 農地の変化 94v 協同体の発展 95r1 *奴連合周囲の国々 95r2 国の支援 95v1 家や国の支援 95v2 幾つかの国の紹介 96r 遠い農地 96v 土地の開拓 99r 農地の拡大 99v 自立的な家と人々 100r 各国の人々 100v 農地や土地への支出
101-116(109r-110vは欠損)
101r 自立家と統治家の農地 101v1 農地の拡大 101v2 農地の拡大 102r1 土地と農地の変化 102r2 家や農地の出入 102v1 自立と定住 102v2 農地の防衛と国の変化 103r 国別紹介01 103v 国別紹介02 104r 国別紹介03 104v 国別紹介04 105r 国別紹介05 105v 国別紹介06 106r 国別紹介07 106v 国別紹介08 107r 国別紹介09 107v 国別紹介10 108r 国別紹介11 108v 国別紹介12 111r 国別紹介13 111v 国別紹介14 112r 国別紹介15 112v 国別紹介16 113r 国別紹介17 113v 国別紹介18 114r 国別紹介19 114v 国別紹介20 115r 国別紹介21 115v 国別紹介22 116r 国別紹介23 116v *「手稿」の編集・筆写・協力者名
コラム
文字発音 手稿に使用された文字と発音 解読参考 手稿の解読参考 解読手法 手稿の解読手法 文法 一時的な文法 基本単語集 900余語 基本単語第二版 変更中 手稿内容 手稿に書かれている内容 手稿と私 手稿と私
ヴォイニッチ手稿に続き、レヒニッツ写本の解読に取り組みました
ヴォイニッチ手稿の解読も当初はここの記載の様に、全くの手探りから始めました。
どこまで解明できるか解りませんが、少しずつ公開します。
「デタラメを書くな」とお叱りの方々もいると思いますが、結果だけを求める諸外国に対し、日本には過程を重視する考えがあります。
もし結果が全てなら、「天才」か「盗人」が重視されます。
私は地道な日本人であり続けようと思います。
ここも日々訳文を訂正しています。
なお、画像は holybooks.com を使用しました。ありがとうございます。
レヒニッツ写本 全くの初歩的な考察 思い付き妄想 全くの思い付き妄想 最初の単語 最初の一単語 二つ目の単語 初めての解読 子供 子供の様子 元気 子供の続き at atかdatかの単語 王様 王様でしょうか 草 絵文字解読の手がかり 基本単語 極僅かな単語集 Lydia 初めての地名 十字軍 十字軍か日食か 811年 811年か
若い頃に見た夢物語や最近の妄想です。
なお、画像はネット上の物を使用しました。ありがとうございます。
ファティマの予言 ファティマの予言 銀河文明 銀河文明 世界の分割 世界の分割 移動 古代の移動 火の巫女 阿蘇山の話 自作アンプ 私の自作オーディオ アンプ 自作スピーカー 私の自作オーディオ スピーカー 災害時オーディオ 私の自作オーディオ 災害時オーディオ