戻る 前へ 次へ 市町村選択ページへ 都道府県選択ページへ トップページへ

 

◆高島(たかしま)



※ この地図は、内務省地理調査所発行の1/50,000地形図「佐賀關」(昭和21.9)を使用したものである

所在:大分市佐賀関(さがのせき)
地形図:佐賀関/佐賀関
形態:海沿いに家屋が集まる?
標高:船着き場付近―10〜20m
訪問:2023年12月

 

 旧佐賀関町の北東、佐賀関半島先端の関崎より東北東におよそ3.7qにある島。
 
資料『シマダス』によると、明治5年以降12世帯が居住。また大正9年に佐賀関に陸軍築城本部豊予支部が置かれ、島には砲台が設置されたとのこと。昭和22年、孤児の保護施設「高島海洋少年共和国」が開設したが、同28年に解散し無住となった。昭和30年、「高島のビロウ自生地」「高島のウミネコ営巣地」として県の天然記念物に指定。7-8月には市営のキャンプ場が開設され、幸の浦漁港から渡船がある。昭和28年の無人化の際、県の観光地化計画により伊豆大島から導入されたタイワンリスが野生化し、島の生態系に影響を及ぼしていることから、平成30年度から捕獲と駆除が進められている。
 また町史によると、神社は高島神社で、祭神は神武天皇。
 町に豊予要塞司令部が設置された際には、高島などに砲台建設工事が始められ、当地では大正14年までに約500人の作業員によって野砲4門が取り付けられたという。

 集落があった位置は現在のキャンプ場一帯であったと思われるが、詳細は不明。昭和22年の航空写真では、船着場付近にまとまった建物が見られるほか、島の南部中央の浜から奥に入った緩い傾斜地に3棟が連なったような建物が見られる。
 現在キャンプ場には、数棟のバンガローと関係施設が建っているが、一部は閉鎖されあまり利用はないよう。神社の鎮座地はキャンプ場東側の斜面で、石段の登り口には碑が建てられている(写真9)。
 先述の「島の南部中央の浜から奥」では住宅などの建物跡が確認できたが、一般のものであったか軍事に関するものかは不明(写真13-23)。
 最近の地形図には船着場から稜線に向かい島の東部まで通じる道が記されているが、遊歩道として整備されていたようで、所々に道標や看板、そして終点には小さな展望台(写真52)が設けられている。なおキャンプ場を抜けた先の道筋は地形図とは大きく異なり、ある程度登った後はキャンプ場北東の
鞍部を抜けている。113mの標高点付近の隧道も存在しない。
 先述の砲台をはじめ、島内には軍事施設の遺構が散在する。これらの
探索に当たっては、ブログ「戦争遺跡に行ってみた。〜砲台探訪と山口県の戦争遺跡」が非常に参考となった。詳細な解説は同ブログに譲る。

 


写真1 島遠景(南西より)

写真2 船着場遠景。建物はキャンプ場のバンガロー
≪船着場付近≫

写真3 浜とバンガロー

写真4 キャンプ場より佐賀関方面を見る

写真5 キャンプ場にて

写真6 同

写真7 同

写真8 同

写真9 神社の碑。「大正十二年四月廿六日」とある

写真10 参道の石段

写真11 神社の祠

写真12 上部へ続く道
≪中央平坦部≫

写真13 遺構

写真14 平坦地

写真15 整地ローラー?

写真16 何かの遺構?

写真17 柑橘の果樹

写真18 何かの遺構

写真19 流し台

写真20 浴室

写真21 建物跡

写真22 瓦

写真23 何かの遺構
≪第一砲台付近≫

写真24 道と石積み

写真25 何かの石柱

写真26 小型の水槽

写真27 凹地

写真28 隧道(地形図上の隧道とは異なる)

写真29 写真28東側の遺構(井戸?)

写真30 同

写真31 写真28内部の小部屋

写真32 写真28西側の小部屋

写真33 西へ向かう道
≪第二砲台付近≫

写真34 建物跡の遺構(便所)

写真35 第二砲台付近の道標。右は練兵場跡、左はトンネル・弾薬庫跡

写真36 砲側庫

写真37 兵舎跡

写真38 砲台跡(写真奥)

写真39 砲側庫

写真40 砲台跡

写真41 隧道(火薬支庫)

写真42 隧道内の小部屋。「弾薬庫跡」とあるが、「戦争遺跡に〜」によると守衛詰所であるよう

写真43 隧道内にて

写真44 建物跡の遺構(便所)

写真45 第三砲台方面への道
≪第三砲台付近≫

写真46 建物の遺構

写真47 水槽

写真48 隧道(地下発電所)

写真49 写真48にて

写真50 弾薬庫

写真51 展望台への階段と道標。道標には「サイクル遊歩道終点」とある

写真52 展望台

写真53 隧道(観測所)

写真54 道

写真55 砲座(左下)と砲側庫(右上)

写真56 砲側庫(写真55とは別の砲座のもの)

写真57 何かの跡

写真58 何かの槽

写真59 防備衛所

 

戻る 前へ 次へ 市町村選択ページへ 都道府県選択ページへ トップページへ