戻る 前へ 次へ 市町村選択ページへ 都道府県選択ページへ トップページへ

 

◆大平(おおひら)



※ この地図は、地理調査所発行の1/50,000地形図「鞍岡」(昭和29.8)を使用したものである

所在:山都町菅(すげ)
地形図:緑川/鞍岡
形態:山中に家屋が少数集まる?
標高:約770m
訪問:2024年5月

 

 大字菅の北西部、鴨猪(かもしし)川(緑(みどり)川支流)左岸側の山中にある。
 昭和23年の航空写真では、農地のような広く開けた場所と、南側に建物のようなものが確認できる。また昭和51年のものでは、植林地となっており往時の面影はない。
 最近の地形図では現地に至る道が記されていないが、一帯には林業用の作業道が開鑿されており、
中尾付近を経由して訪問することができる。なお旧版地形図に記された道は確認できず。
 現地では1箇所の屋敷跡とその付近で墓地を確認。地形図で821mの標高点のあるピークにも登ってみたが、特に何も見られなかった。なお集落付近のかなり広い範囲を柵で囲った跡があるが、離村後に放牧が行われていたか
 なお「角川」の小字一覧には大字菅に「大平」が見られ、読みはこのルビに拠った。

 


写真1 集落下方の石積み(農地跡?)

写真2 集落下方の平坦地(農地跡?)

写真3 石積み

写真4 平坦地

写真5 陶片。写真3・4付近にて

写真6 柵

写真7 ピークからの風景。鮎の瀬(あゆのせ)大橋が見える(中央やや右)

写真8 石積み

写真9 建物跡?

写真10 陶片。写真9付近にて

写真11 墓地

写真12 屋敷跡

写真13 屋敷跡の石積み

写真14 徳利

写真15 何かを祀った跡?

写真16 写真15後方の巨木群

 

戻る 前へ 次へ 市町村選択ページへ 都道府県選択ページへ トップページへ