戻る 前へ 次へ 市町村選択ページへ 都道府県選択ページへ トップページへ

 

◆柿ノ生(かきのはえ?)



※ この地図は、地理調査所発行の1/50,000地形図「日名久」(昭和24.7)を使用したものである

在:八代市坂本町川嶽(さかもとまちかわたけ)
地形図:中津道
/日奈久
形態:山中に家屋が集まる
標高:約370m
訪問:2014年8

 

 大字川嶽の西部、鎌瀬川(球磨(くま)川支流)の上流部にある
 まず鎌瀬川沿いの林道(柿ノ生線)から徒歩道に入る。林道の分岐からおよそ500mほどで新しい植林地に入るが、ここから外に出る道が完全に途切れている。のち百済来下(くだらぎしも)の陣之内川を遡り、林道や作業道を延々と伝い現地に到着(地図上では唯一車道がつながっているため)。現地では段々になった農地がいくらか見られ、屋敷跡も僅かに確認できた。
 なお与名久(よなぐ)バス停付近から林道が通じていたため、帰路はこれを利用。地図上では道が途切れているが、特に難儀する道ではない。

 


(写真1 新しい植林地と鎌瀬川沿いの道)

(写真2 植林地内の石垣)

写真3 石垣

写真4 石垣

写真5 屋敷跡

写真6 屋敷跡の石垣と道(中央は蜂の巣箱)

写真7 屋敷跡

写真8 屋敷跡にて

 

戻る 前へ 次へ 市町村選択ページへ 都道府県選択ページへ トップページへ