戻る 前へ 次へ 市町村選択ページへ 都道府県選択ページへ トップページへ

 

◆尾方原(おほうばる)



※ この地図は、地理調査所発行の1/50,000地形図「人吉」(昭和27.5)を使用したものである

所在:相良村四浦西(ようらにし)
地形図:肥後田代/人吉
形態:山中に家屋が集まる
標高:約500m
訪問:2024年5月

 

 大字四浦西の南部、白木谷(川辺(かわべ)川支流)左岸側の山中にある。
 最近の地形図では
集落の南西に水田がまとまって記されているが、水田は僅かでごく最近になり栗畑や植林地に転用されたよう。ここまで車輛で訪れたのち徒歩で集落へ向かった。途中の谷には、鏡を祀った小さな祠がある。
 集落では数箇所の屋敷跡や墓地(岡村姓・松永姓)を確認。こちらには年数を経た栗畑がある。なお分岐を見過ごしてしまったが、集落にも車道(尾方原2号線)が通じており、車輛での訪問が可能。
 読みは村誌のルビより。

 


写真1 集落南西の水田跡。左には杉苗、右上には栗の木が植えられている

写真2 道

写真3 小祠

写真4 建物跡

写真5 屋敷跡

写真6 屋敷跡

写真7 遺構

写真8 屋敷跡

写真9 農耕機械

写真10 栗畑

写真11 石積みと鉢

写真12 墓地

 

戻る 前へ 次へ 市町村選択ページへ 都道府県選択ページへ トップページへ