戻る 前へ 次へ 市町村選択ページへ 都道府県選択ページへ トップページへ

 

◆鬼ヶ城(おにがじょう)



※ この地図は、内務省地理調査所発行の1/50,000地形図「阿蘇山」(昭和21.11)を使用したものである

在:阿蘇市波野中江(なかえ)
地形図:根子岳/阿蘇山
形態:谷沿いに家屋が集まる
標高:約82
0m
訪問:(2014年8
月)・2024年5月

 

 大字中江の西部にある。
 1970年代の航空写真には、古い地図で記されている位置よりも300mほど下流の左岸に畜舎のような建物が見られる。訪問はこの場所のみで、竹藪に深く覆われた敷地が見られた。付近には畑が広がる(この一帯が鬼ヶ城に含まれるかは不明)。
 古い地図の建物は右岸にあり、谷を渡ることができなかったため未確認。

 2024年、右岸の畜舎付近から川への降り口および対岸への登り口を見つけ(地籍調査に伴うもの?)、旧版地形図の建物群に到達した。なお谷は地形図でも分かるように深く抉れており、他に登り降りできそうな場所はない。またかつて橋が架かっていたことが分かるが、これも既に落ちている。
 現地では明瞭な屋敷跡群が確認できたものの、敷地の境界はよく分からず。浴槽の数などから、数戸がまとまっていたことが窺える。また墓地では比較的まとまった数の墓石が残り、岩下・後藤といった姓が見られた。

 


(写真1 車道終点と農地)
※ 以下2014年撮影

(写真2 左岸の敷地にて)

(写真3 同。設備の鉄骨)

写真4 甕のある平坦地
※ 以下2024年撮影(右岸)

写真5 浴槽

写真6 井戸

写真7 屋敷跡

写真8 屋敷跡の遺構

写真9 屋敷跡の遺構

写真10 屋敷跡

写真11 浴槽

写真12 集落内の道

写真13 墓地

写真14 橋の跡(集落側より見る)

写真15 谷

 

戻る 前へ 次へ 市町村選択ページへ 都道府県選択ページへ トップページへ