戻る 前へ 次へ 市町村選択ページへ 都道府県選択ページへ トップページへ

 

◆三方谷(さんぽうだに)



※ この地図は、地理調査所発行の1/50,000地形図「頭地」(昭和22.9)を使用したものである

所在:五木村甲(こう)
地形図:頭地/頭地
形態:川沿いから斜面にかけて家屋が集まる
離村の背景:ダム建設計画
標高:約230〜300m
訪問:2024年5月

 

 大字甲の南西部、三方谷と川辺(かわべ)川との合流部および三方谷左岸側の斜面にある。現在計画中の川辺川ダムにより離村。
 資料『川辺川ダムと五木村』によると、昭和56年水没地8世帯22人、準水没地4世帯17人(※)、刊行時(平成21年)の人口は水没地4人、準水没地4人

 まず現在の国道より集落上部を訪問。数箇所屋敷跡が見られ、うち1箇所では墓地も確認(丸山姓)。なお国道の集落への分岐付近には三方谷バス停もある。
 下部の家屋群は事前に見落としていたため、詳細な踏査はせず。三方谷橋と森林管理道三方谷線の起点(集落上部を経由し、国道に至る)があるが、旧国道からは建物のようなものは見られなかったと記憶している。

※ 世帯数は戸数と異なる点に注意

 


写真1 地名表示(国道からの分岐付近)

写真2 屋敷跡?

写真3 倒潰建物

写真4 小屋。三方谷2号橋下付近

写真5 屋敷跡

写真6 写真5の墓地跡

写真7 現国道の三方谷2号橋

写真8 旧国道の三方谷橋。奥のガードレールは森林管理道三方谷線

 

戻る 前へ 次へ 市町村選択ページへ 都道府県選択ページへ トップページへ