戻る 前へ 次へ 市町村選択ページへ 都道府県選択ページへ トップページへ

 

◆大駄馬(おおだば)



※ この地図は、地理調査所発行の1/50,000地形図「岩松」(昭和23.3)を使用したものである

所在:四万十市西土佐奥屋内(おくやない)(あるいは西土佐黒尊(くろそん)?)
地形図:御内/岩松
形態:川沿いに家屋や施設が集まる
標高:約360m
訪問:2016年12月

 

 大字奥屋内の西部、黒尊川の上流部にある。
 所属の大字は、国土地理院の地図サイトおよび手持ちの道路地図では黒尊、地図サイトでは奥屋内もしくは黒尊となっている。
 まず現地より手前に「水力製材所跡」「軌道跡」の立札があり、これらを確認(写真1・2)。地名表記付近には大駄馬橋が架かり、前後にある程度の広さの平坦地が広がっている。建物は手前側に多く集まっていたようで、往時の石垣が残されている。のち神殿(しんでん)橋より対岸に渡り、右岸側を探索。建物の類はなかったようだが、炭焼き窯跡や先の軌道の続きが確認できる。
 村史によると、軌道は大正11年頃より敷設が始まり同13年頃からトロッコによる輸送が開始されたとのこと。それまでは馬車や人力車が木材や木炭の輸送を行っていた。昭和に入り機関車による輸送となり、昭和25年から27年にかけて軌道は廃され道路を拡幅、トラックによる輸送に変わった。

 


写真1 水力製材所跡(以下左岸)


写真2 軌道跡

写真3 大駄馬橋

写真4 小屋

写真5 石垣

写真6 遺構

写真7 石垣

写真8 車道沿いの風景(建物は便所)

写真9 平坦地

写真10 炭焼き窯跡の東屋(以下右岸)

写真11 「岩小屋」(中央に立札)

写真12 炭焼き窯跡

写真13 軌道跡のレール

写真14 軌道の橋台跡

写真15 写真14付近の平坦地

 

戻る 前へ 次へ 市町村選択ページへ 都道府県選択ページへ トップページへ