戻る 前へ 次へ 市町村選択ページへ 都道府県選択ページへ トップページへ

 

◆小屋(こや)



※ この地図は、地理調査所発行の1/50,000地形図「松山北部」(昭和22.8)を使用したものである

在:松山市小屋町(こやまち)
地形図:松山北部/松山北部
形態:谷沿いに家屋が少数集まる
標高:約380m
訪問:2017年12月

 

 小屋町の南部、菅沢(すげさわ)川(石手(いして)川支流)の支流沿いにある。
 現地では1箇所の屋敷跡と墓地、大山祇神社が見られた
。隣接する城山町(じょうざんまち)との境界である峠(写真8)も訪れてみたが、特に何も見られなかった。
 県史によると、大正3年3戸14人。その後2戸が松山市の一万地区に転出し、大正末年には越智家1戸となった。昭和51年、この1戸も城山町に転出し無住となる。かつての主な生業は薪材の生産。
 また「角川」によると、小屋町は近世の風早郡小屋村。明治22年五明(ごみょう)村の大字となる。昭和30年松山市の大字となり、同44年小屋町となる。明治末3戸14人、昭和45年1戸3人。昭和49年城山町へ離村し無住となる。同書で引用する「風早郡地誌」(明治期の資料)によると、当時4戸16人。民業として男は樵業3・女は縫織業2。産物として苧・薪があった。

 


写真1 集落内の道

写真2 屋敷跡

写真3 小祠

写真4 平坦地

写真5 神社

写真6 墓地

写真7 平坦地

(写真8 峠を俯瞰。左小屋、右城山)

 

戻る 前へ 次へ 市町村選択ページへ 都道府県選択ページへ トップページへ