◆長崎(ながさき) 所在:高松市屋島西町(やしまにしまち)字長崎
屋島西町の北端にある。
本古墳は、屋島の北端長崎ノ鼻の瀬戸内海が見渡せる標高五十メートルの丘陵に立地しています。平成八〜十年度に実施した確認調査の結果、五世紀の初めに作られた全長約四十五メートルの前方後円墳で、前方部を西に後円部を東側に作られていることがわかりました。 高松市教育委員会
このあたりは、屋島の最北端に位置し、長崎ノ鼻と呼ばれています。ここからは、女木島、男木島、大島、豊島【てしま】、小豆島などの美しい瀬戸内海の島々や行き交う船を眺めることができます。
|
|
|
![]() 写真2 集落風景(以下東部) |
|
|
![]() 写真5 墓地 |
![]() 写真6 墓 |
![]() 写真7 石仏 |
![]() 写真8 溜め池 |
![]() 写真9 小祠(県道からの降り口付近にある) |
![]() 写真10 何かの石塔?(県道からの降り口付近にある) |
![]() 写真11 浜への降り口(以下南西部) |
![]() 写真12 小屋のある平坦地 |
![]() 写真13 浜 |
![]() 写真14 建物の遺構(以下北西部) |
![]() 写真15 浴槽 |
![]() 写真16 円筒状の遺構 |
![]() 写真17 浴槽 |
![]() 写真18 礎石 |
![]() 写真19 鳥居 |
![]() 写真20 瓦。写真19脇にて |
![]() 写真21 浜 |
![]() 写真22 神社参道と畑(左)(以下尾根筋) |
![]() 写真23 神社拝殿など |
![]() 写真24 境内から庵治方面を望む |
![]() 写真25 小祠 |
![]() 写真26 小祠 |
![]() 写真27 小祠付近の墓地 |
![]() 写真28 砲台跡の一部(以下長崎の鼻先端付近) |
![]() 写真29 墓地。写真21の世帯のものか |
![]() 写真30 砲台跡の一部(手前)と長崎の鼻(先端) |
![]() 写真31 長崎の鼻より写真21を望む |
![]() 写真32 砲台跡の解説板 |
![]() 写真33 石仏 |
![]() 写真34 長崎の鼻より高松市街を望む |