◆脇野(わきの?)

※ この地図は、地理調査所発行の1/50,000地形図「池田」(昭和22.10)を使用したものである
所在:まんのう町塩入(しおいり)字地蔵前?
地形図:内田/池田
形態:川沿いの斜面に家屋が少数集まる
標高:約350m
訪問:2019年1月
大字塩入の中部、財田(さいた)川上流部にある。 昭和39年の航空写真では2棟の建物が見られるが、同50年のものでは既に農地のみ。
現地ではそれぞれの建物の跡と段々になった農地跡が見られた程度。県道沿いには石仏(三界万霊塔? 写真6)が置かれ増岡氏の名が刻まれている。
町誌によると、昭和初期まで2戸の農家(長原家・藤中家)が暮らしていたとのこと。また同書の小字略図によると、小字としての脇野は見られず字地蔵前に所属している。ただし塩入の小地名として言及されており、「片方が山になっている地形」との由来が記されている。
|