戻る 前へ 次へ 市町村選択ページへ 都道府県選択ページへ トップページへ

 

◆正木(まさき)



※ この地図は、地理調査所発行の1/50,000地形図「川口」(昭和26.5)を使用したものである

所在:三好市池田町川崎(いけだちょうかわさき)
地形図:阿波川口/川口
形態:山中に家屋が集まる
標高:550m前後
訪問:2011年11月

 

 大字川崎の南西部にある。吉野(よしの)川右岸の山稜付近。
 
町史では地名の由来を、貞享年間あるいは元禄初め(1680年代)、正木某氏が京都から土佐に向かう途中、何らかの事情により滞在し、正木の地名を称するようになったとしている。正木氏の屋敷跡は俗に「大神屋敷」と呼んでいる。
 昭和26年頃まで
吉ノ木羽広と併せ15戸があったが、昭和45年にはこれらの地域では無住になっている。電灯の導入は昭和37年。観音堂(本尊は千手観音)があったが、過疎により昭和45年角見の観音堂へ遷座。

 川崎集落より林道を伝って訪問。井戸口山付近から道は破線になっているが、実際には車道が通じている。これを進むと下方から通じている林道と合流し、この付近が集落跡。山林中に屋敷跡や廃屋がいくらか見られる。

 


写真1 屋敷跡と林道


写真2 屋敷跡にて


写真3 倒潰家屋


写真4 屋敷跡の遺構


写真5 廃屋

 

戻る 前へ 次へ 市町村選択ページへ 都道府県選択ページへ トップページへ