戻る 前へ 次へ 市町村選択ページへ 都道府県選択ページへ トップページへ

 

◆長尾(ながお?)



※ この地図は、内務省地理調査所発行の1/50,000地形図「竹原」(昭和22.2)を使用したものである

所在:竹原市仁賀町(にかちょう)
地形図:田万里市/竹原
形態:谷沿いに家屋が集まる
標高:約450m
訪問:2022年11月

 

 仁賀町の西部にある。
 訪問にあたり集落のある谷を下流より遡ったが、登り口から道のりの半分程度は道が不明瞭となっている。この東隣の谷筋が旧版地形図・現在の地形図ともに実線の道が通じていることから、そちらのほうが生活道として利用されていたと考えられる。
 現地には水田跡が濶然と開け、非常に開放的な空間となっている。耕作が放棄されて久しいにもかかわらず、下草もほとんどない。宅地は北側の道沿いに集まっており、中には社のような造りの建物も見られた(写真10)
。地形図上で集落の
周囲に3箇所ある小さな水域のうち、集落付近の2箇所を訪問。いずれも人為的に築造された溜め池であるよう(写真15・18)。

 市史によると、小祠として「岩木明神」、堂宇として観音堂があったとのこと。岩木明神は長尾の氏神。先述の「社のような建物」は観音堂であったか。
 また有屋谷・大谷・鹿庭・戸石などが仁賀(本郷)の「枝郷」であるのに対し、当地はその立地からか特に「飛郷」という区分で称されていたことが分かる。

 


写真1 集落への道

写真2 水田跡

写真3 谷筋

写真4 屋敷跡

写真5 井戸

写真6 農耕機械

写真7 屋敷跡

写真8 屋敷跡

写真9 農業用機械

写真10 社?

写真11 車輛等

写真12 屋敷跡?

写真13 墓地跡(宮迫家)

写真14 炭焼き窯跡

写真15 溜め池

写真16 屋敷跡?

写真17 井戸

写真18 溜め池

 

戻る 前へ 次へ 市町村選択ページへ 都道府県選択ページへ トップページへ