戻る 前へ 次へ 市町村選択ページへ 都道府県選択ページへ トップページへ

 

◆包ヶ浦(つつみがうら)



※ この地図は、内務省地理調査所発行の1/50,000地形図「嚴島」(昭和22.6)を使用したものである

所在:廿日市市宮島町(みやじまちょう)
地形図:厳島/厳島
形態:海沿いから谷沿い
標高:数m〜
訪問:2022年11月

 

 厳島(いつくしま)(宮島)の北東部にある。
 資料『明治期地方名望家のあゆみ』によると、玖島村(後の佐伯町【現・廿日市市】)の近世以来の山林地主・八田氏が明治13年に一部を買い上げ、小作経営を行ったとのこと。また呉市史には「呉軍港一帶の要塞として、三三年末までに嚴島鷹ノ巣砲臺・同包ヶ浦火藥庫、及びこれに要する軍用道路が完成しているが…」とあり、日露戦争前には軍事施設が設けられていたことが分かる。

 宮島フェリーターミナルから県道伝いに3q弱。現在は包ヶ浦自然公園として整備され、農地があった頃の面影はない。現地にある説明板によると、当地は厳島合戦の際に毛利元就が上陸した地であるとのことで、これを記念した碑もある(写真2)。軍事施設の件は事後に知ったが、諸情報では施設の痕跡が散在しているよう(当方でも封鎖された地下壕のみ確認した(写真8)。
 東側の海に突き出た部分に包ヶ浦神社がある(写真9)。ただし海上からの参拝が一般的なようで、陸路からの到達は潮位がかなり下がる時機を見なければならない。
 島の浦々には嚴島神社の末社が7社鎮座しているが(七浦神社)
包ヶ浦神社はこれには該当しない(ただし嚴島神社のウェブサイトによると、七浦神社を巡る「御島廻式」の参拝対象となっている)。

 


写真1 乗合タクシー乗り場(包が浦)

写真2 「毛利元就上陸之跡」の碑

写真3 公園入口付近

写真4 家族用ケビン

写真5 広い平坦地(水田跡?)

写真6 団体用ケビン地区入口

写真7 写真6にて

写真8 地下壕跡(閉塞されている)


写真9 包ヶ浦神社(写真中央の岩の上)


写真10 現地の遠景

 

戻る 前へ 次へ 市町村選択ページへ 都道府県選択ページへ トップページへ