戻る 前へ 次へ 市町村選択ページへ 都道府県選択ページへ トップページへ

 

◆宇治島(うじしま)



※ この地図は、国土地理院発行の1/50,000地形図「魚島」(昭和30.4)を使用したものである

所在:福山市走島町(はしりじまちょう)
地形図:鞆(延伸部分)/魚島
形態:海沿いに家屋が集まる
標高:数m
訪問:2021年11月

 

 走島の浦友地区より南東に3.7qにある島。集落は北側の浜にあった。
 資料『シマダス』によると、戦後に開拓が進み、昭和30年41人、同35年26人(国勢調査)。埋め立て用の石材を島から切り出すこととなり、昭和38年4月の無住となったとのこと。走島小学校の分教場があった。
 また資料『走島の記録』によると、走島小学校宇治島分校は昭和21年12月開校。また走島中学校宇治島分校は、昭和23年4月設立認可、いずれも昭和37年1月閉校。
 昭和22年の航空写真では、農地のようなものが開け僅かに建物が見られるものの、まだ集落の様相はない。1970年代の航空写真では浜の近くに3棟の建物が見られるが、既にこれも集落然とした雰囲気はない。

 上陸は先述の北側の浜より。一見して集落の痕跡には乏しいが、浜辺の廃墟(写真7)をはじめ屋敷跡らしいものも数箇所確認できる。なお夏季はキャンプ等の滞在者が多いためか、新しめの仮設便所も置かれている。
 島の中南部は農地であったようで、現在もシダが一面に広がっている。またこの農地の南部を通るように南東部へ通じる徒歩道があり、この途中で何かの建物跡を確認した(写真19)。島内の建物跡の中では遺物が多く残されているが、人家ではなかったと思われる。島の南東部では特に何も見られなかったが、最近山火事があったとのことで(船主談)、下草のない地面や焼け焦げた灌木がそれを窺わせる。

 


写真1 島遠景(北側より撮影)

写真2 浜の遠景

写真3 浜の風景

写真4 建物跡。コンクリートの床が見える

写真5 建物跡

写真6 火焚きの痕跡。遺物の煉瓦を組み立てたよう

写真7 屋敷跡の一部

写真8 建物跡

写真9 屋敷跡?

写真10 池

写真11 屋敷跡。左に井戸が見える

写真12 屋敷跡

写真13 集落奥の鞍部

写真14 南の浜

写真15 農地跡?

写真16 農地跡?にて。地面の甕

写真17 農地跡?


写真18 農地跡?の石積み


写真19 頂上より集落を俯瞰


写真20 東西を結ぶ道

写真21 建物跡

写真22 写真19の遺構

写真23 島南東部への道。火災の跡が残る

写真24 島南東部の風景

 

戻る 前へ 次へ 市町村選択ページへ 都道府県選択ページへ トップページへ