戻る 前へ 次へ 市町村選択ページへ 都道府県選択ページへ トップページへ

 

◆笠神(かさがみ)



※ この地図は、国土地理院発行の1/50,000地形図「油木」(昭和40.7)を使用したものである

在:高梁市備中町平川(びっちゅうちょうひらかわ)
地形図:備中市場
/油木
アクセント:カガミ
形態:川の合流部に家屋が少数集まる
離村の背景:ダム建設
標高:約160m(水面は約160m)
訪問:2013年5

 

 大字平川の北部、成羽(なりわ)川と下郷川の合流部にある
 かつての宅地は新成羽川ダム堰堤の直下に当たるが、3kmほど下流の田原(たばら)ダムの湛水に伴いほぼ水没していると思われる。集落のあった谷沿いには憩いの場と水没記念碑(写真3)があるが、碑には地名が記されていない。
 なお集落付近には国指定の文化財「笠神の文字岩」がある。これは鎌倉時代、成羽川の船路開鑿事業を記念したもの。水運開発史上最古の碑とされる。岩はダム建設に伴い水没したが、県道沿いにはこれを
摸造した岩が置かれ、詳しい解説がなされている(写真4)。
 付近の名木(なぎ)集落で伺った話では、水没前で2軒。
 資料によると、水没地区の主な生業は稲作・畑作(麦類・豆類・タバコ・蒟蒻等。古くは藍も)・養蚕・林業・漆・漁業等。ただし耕地はきわめて少なく、米が自給できる家は全体で4、5戸程度。多く東城・西山から買い入れていたという。漆(備中漆)は最盛時水没地区の全戸で行っていた。

 


(写真1 新成羽川ダム)

写真2 堰堤より集落付近を望む

写真3 水没記念碑

写真4 文字岩(摸造)

 

戻る 前へ 次へ 市町村選択ページへ 都道府県選択ページへ トップページへ