◆板井原(いたいばら)
所在:鳥取市用瀬町赤波(もちがせちょうあかなみ)
大字赤波の南西部、赤波川の上流にある。 かつては22軒、離村時は20軒。 ※ 3年生までの児童は集落内の分校に通学したが、4年生からは鷹狩(たかがり)の興徳(こうとく)小学校へ通学。寄宿舎ができると月曜日から金曜日までを寄宿舎で過ごし、週末に帰るといった生活を送ったという(廃校まで) HEYANEKO氏の調査によると、学校(興徳小学校板井原分校。のち用瀬小学校板井原分校)は昭和49年休校、同54年閉校。
また同書によると、明治5年の戸主として飯田6、谷口3、石井2、谷村2、中山2、池本・米田各1の17世帯が挙げられている(なお寛政6年11戸、文久3年14戸、昭和47年21戸)。 |
|||||||||||||||
写真1 碑 |
写真2 碑 |
||||||||||||||
写真3 集落にて |
写真4 集落にて |
||||||||||||||
写真5 廃屋 |
写真6 倒潰家屋 |
||||||||||||||
写真7 廃屋 |
写真8 廃屋 |
||||||||||||||
写真9 家屋 |
写真10 屋敷(母屋)跡 |
||||||||||||||
写真11 屋敷跡 |
写真12 水田 |
||||||||||||||
写真13 神社・鳥居 |
写真14 墓地 |
||||||||||||||
写真15 墓地 |