戻る 前へ 次へ 市町村選択ページへ 都道府県選択ページへ トップページへ

 

◆相川谷(あいかわだに)



※ この地図は、地理調査所発行の1/50,000地形図「網野」(昭和24.5)を使用したものである

所在:京丹後市丹後町相川谷(たんごちょう―)
地形図:丹後平/網野
形態:川沿いに家屋が集まる
標高:約130m
訪問:2010年8月

 

 町の西南部、竹野(たけの)川右岸の支流沿いにある。
 是安(これやす)の方の話では、昭和25年ころには4軒、もっと前には10軒くらいあったという。姓は今西(いまにし)。平家の落人が住み付いたという伝説がある。無人になったのは平成以降?で、転出先はばらばら。
 現在も府道沿いに2軒くらいの家屋が見られ、転出が最近だったことを窺わせる。ささやかな畑は、元住民が作っているものだろう。集落背後の水田跡付近には墓地があるが、遷移されたようで「今西家之墓地跡」の石碑が残されている(写真4)。

 大字相川谷は近世の竹野郡相川谷村。明治22年八木村(のち豊坂村)、昭和30年丹後町の大字。明治21年8戸、大正13年6戸29人。昭和50年3戸9人、昭和55年3戸9人。三宝荒神を祀る小祠がある(角川)。
 論文「丹後地方における廃村の多発現象と立地環境との関係」によると、明治初期10戸、昭和34年4戸、平成2年2戸。

 


写真1 建物

写真2 建物

写真3 祠?

写真4 墓地にて

写真5 墓地上部にて

 

戻る 前へ 次へ 市町村選択ページへ 都道府県選択ページへ トップページへ