戻る 前へ 次へ 市町村選択ページへ 都道府県選択ページへ トップページへ

 

◆福之内(ふくのうち)



※ この地図は、地理調査所発行の1/50,000地形図「網野」(昭和24.5)を使用したものである

在:伊根町菅野(すがの)
地形図:丹後平/網野
形態:川沿いの斜面に家屋が集まる
標高:約220〜250m
訪問:2010年8月

 

 大字菅野の西部、筒(つつ)川右岸の支流沿いにある。
 集落までは車道が延びており、訪問は比較的容易。道路脇に「福之内集落の跡」の碑(昭和58年、離村者一同による建立)があり、裏側には離村者氏名ごとの離村時期が記されている。以下は年月の古い順にしたもの(実物はフルネーム)。

離村時期
昭和22.4 井上
昭和32.4 藤原
昭和35.3 井上
昭和39.12 仲江
昭和40.5 藤原
昭和40.12
昭和41.4 仲江
昭和41.4 藤原
昭和42.4 井上
昭和42.11
昭和43.12 藤原
昭和44.3
昭和44.12 井上
昭和44.12 藤原


 集落には家屋が1軒建っているが、地元の方の話では集落関係者とは別の人が管理しているという。この周囲にも屋敷跡が数箇所。集落の背後には墓地の跡のような平地があり、2基の石塔が残っている。さらに山側に向かって登ると、竹藪となってしまった農地跡?が見られる。足谷方面への道の分岐があり、石でできた古い道標が置いてある。「右 あし谷」と読めるが、「左」は崩し字がよく分からない。「のま■」(弥栄町の旧野間村か。■はやはり分からない)か。なお左へ進むと、伊根・宮津・弥栄の境界付近の稜線に至る。
 町誌によると旧村社の「桑飼神社」があるが、探索中には気が付かなかった。

 論文「丹後地方における廃村の多発現象と立地環境との関係」によると、明治初期18戸、昭和40年9戸、昭和47年に無人化。

 


写真1 碑

写真2 家屋

写真3 石塔(左は「青面金剛」、右は「念佛供養塔」と刻まれている)

写真4 農地跡にて

写真5 道標

 

戻る 前へ 次へ 市町村選択ページへ 都道府県選択ページへ トップページへ