戻る 前へ 次へ 市町村選択ページへ 都道府県選択ページへ トップページへ

 

◆滝頭(たきがしら)



※ この地図は、地理調査所発行の1/50,000地形図「長島」(昭和27.1)を使用したものである

所在:大台町薗(その)
地形図:間弓/長島
形態:山中に家屋が散在する
標高:約420m
訪問:2009年1月

 

 宮(みや)川の支流、薗(その)川の上流にある。古い地図では6軒くらいの建物が固まって見られる。緩い傾斜地が見られるが、荒地と「闊葉樹林」(=広葉樹林)の記号ばかりで耕作に使われている様子はない。
 地元の工房の方の話では、疎開して来た人が最後の住民だそうで、昭和24、5年まで暮らしていた。あまり詳しくは知らないとのことで、別の方を紹介された。その方の話では、かつては林業で栄えた場所。明治末期から大正の初めにかけ、全国から200人くらいが集まり働いていた(所有者は高木氏)。大正中期に山林の所有者が変わり(田中氏)、戦時中には国や組合の所有となった。昭和15、6年には10人くらいが従事。昭和20年以降も杣小屋として利用された。なお先述の疎開の人は知らないそう。
 滝頭へは「滝頭不動滝」の案内板に従って道を登る。滝への入口を過ぎしばらく進むと傾斜が緩やかになってくるが、ここからは作業道(車道)が入り組んでいるので迷いやすい。広い区域内を回っていると、プレハブ小屋(写真3)と木製の新しい小屋を1軒ずつ見ることができた。プレハブ小屋のある土地は、かつては何かの建物があったと思われる。ほか道なりにいろいろ回ってみたが、平坦地は多いものの集落という雰囲気はあまり感じられなかった。

 


写真1 不動尊

写真2 滝頭不動滝

写真3 プレハブ小屋のある平地

写真4 道と石垣。奥は写真3の小屋

写真5 平地

 

戻る 前へ 次へ 市町村選択ページへ 都道府県選択ページへ トップページへ