◆樏根(かんじきね)
※ お使いの環境によって、文字が正しく表示されないことがあります(1文字目は【木へんに累】)

※ この地図は、地理調査所発行の1/50,000地形図「舩津」(昭和29.5)を使用したものである
所在:高山市奥飛騨温泉郷赤桶(おくひだおんせんごうあかおけ)
地形図:長倉/船津
形態:川沿いに家屋が集まる
標高:約650m
訪問:20011年6月
高原(たかはら)川右岸、赤(あか)谷と高原川の合流部対岸にある。
現在は国道471号沿いに採石場があるが、この付近に集落があった。
道路からも物置小屋ような建物が見られるが、山林に入ると屋敷跡や農地跡が確認できる。ほか古い作業小屋や墓も見られた。
地元の方の話では、かつては3軒くらいではないかとのこと。採石場の場所は農地ではなく、河原であったという。
|