戻る 前へ 次へ 市町村選択ページへ 都道府県選択ページへ トップページへ

 

◆汗馬沢(かんばさわ



※ この地図は、地理調査所発行の1/50,000地形図「時又」(昭和32.3)を使用したものである

在:喬木村(大字なし)
地形図:上久堅/時又
形態:稜線上に家屋が集まる
標高:約1,190m
訪問:2013年11

 

 村の南部、喬木村(氏乗(うじのり)地籍)と飯田市千代(ちよ)との境界付近にある。秋葉(あきは)山の秋葉大権現(静岡)への参詣道・秋葉街道に面する。地図を見る限り街道が飯田市および喬木村の境界となっており、宅地は喬木村側に、農地は喬木村・飯田市それぞれに開かれているよう。
 『上久堅村誌』によると、江戸末期には茶屋が3軒あったとのこと。
 現地は喬木村方面が見通せる鞍部となっており、ここには屋敷跡1箇所と炭焼き窯が見られる。また周囲の山林には農地跡と思われる段々の土地も確認できる。なお「金比羅様」付近から上村の清水(しみず)集落までの区間は徒歩でしか通行できないが、現行の国道256号線となっている(2013年12月現在)。

 以下は現地の説明板より(飯田市・上久堅観光協会および秋葉街道自然歩道建設促進期成同盟会による)。


 峠の中で一番後まで茶店が有り、最盛期には四、五軒の茶屋が有ったと言われている。戦後の二十年代まで人が住んでいた。峠越えの人達が食事やお茶をと一休みしたのでその時期は大賑わいだったと言われている。付近を見ると当時の人達が耕作した畑の名残が、樹木の間に見られる。
 路傍に〔坂東三十三番〕と記された観音様がある。此れは喬木村大和知の〔タイヘイ坂東〕を一番として、氏乗を通って汗馬沢の沢筋を登ってきた秋葉道の観音様であって本街道の観音様と彫刻が違っている。

 


写真1 屋敷跡。左に説明板


写真2 道沿いの石仏

写真3 炭焼き窯

写真4 道沿いの馬頭観音

 

戻る 前へ 次へ 市町村選択ページへ 都道府県選択ページへ トップページへ