戻る 前へ 次へ 市町村選択ページへ 都道府県選択ページへ トップページへ

 

◆娚杉(めおとすぎ)



※ この地図は、地理調査所発行の1/50,000地形図「鶴來」(昭和34.10)を使用したものである

所在:金沢市娚杉町(めおとすぎまち)
地形図:鶴来/鶴来
アクセント:メオトスギ
形態:山中に家屋が集まる
標高:約260m
訪問:2011年8月

 

 市の東部にある。
 訪れていたかつての住民(大正14年生)の話では、覚えている範囲で6軒。無住になったのは昭和50年代。転出したり亡くなったりして少しずつ家が減っていったという。多くは炭焼きで生計を立て、僅かな田畑を耕作。
 現在は数軒の家屋(新築したものもある)が残るほか、神社や墓、小さな畑があり、人の行き来が度々ある。
また当集落は薬用の「娚杉大根」の産地だったようで、ある家屋の玄関には「娚杉大根の来歴」と題した説明文が掲げられ、薬大根と娚杉大根について述べられている。これによると「娚杉大根」は、特に浮腫病に効果のある薬として古くから用いられたという
 なお「娚杉町」は近世の石川郡娚杉村。明治22年犀川村の大字となり、昭和29年金沢市の町名となる。明治22年9戸55人、昭和45年4戸16人(角川)。

 


写真1 家屋群

写真2 物置小屋

写真3 墓

写真4 八幡神社

 

戻る 前へ 次へ 市町村選択ページへ 都道府県選択ページへ トップページへ