戻る 前へ 次へ 市町村選択ページへ 都道府県選択ページへ トップページへ

 

◆宇都呂(うつろ)



※ この地図は、国土地理院発行の1/50,000地形図「魚津」(昭和37.10)を使用したものである

所在:魚津市鹿熊(かくま)(古くは大熊(おおくま)の所属)
地形図:越中大浦/魚津
形態:狭い尾根上に家屋が集まる
標高:約180m
訪問:2011年6月

 

 大字大熊の北東部、角(かど)川右岸山中にある
 現在は植林がされており、狭い尾根上に屋敷跡と思われる石垣や農地の跡が残されている。集落の外れには神社の跡と思われる場所があり、ここには石が2基置かれた奥に朽ちた建材が見られる(写真4)。また集落下部の東寄りには墓や墓の跡があり、1箇所(金井家)では今でも墓参に訪れているよう

 資料『村の記憶』によると、元々は角川沿いに7、8戸。上流の松倉(まつくら)金山から流れ出る砂金の採集をして暮らしていたが、川の氾濫や砂金の減少により山中に移住、農業(田)と炭焼きに転向した。昭和10年代初め5戸、戦前4戸、戦後間もなく2戸が断絶したが新たに2戸が転入。のち3軒が転出し最後の1軒がしばらく残ったが、昭和43年に無人化。集落由来の姓は金井(かない)・金石(かねいし)・金平(かねひら)といったように「金」がつき、筆者は砂金採集を生業としていた歴史と関連づけて考察している。

 


写真1 屋敷跡の石垣

写真2 遺構

写真3 何かの機械

写真4 神社跡?

写真5 墓

写真6 道と農地跡

 

戻る 前へ 次へ 市町村選択ページへ 都道府県選択ページへ トップページへ