戻る 前へ 次へ 市町村選択ページへ 都道府県選択ページへ トップページへ

 

◆太郎右衛門(たろううえもん)河岸



※ この地図は、大日本帝国陸地測量部発行の1/50,000地形図「大宮」(明治43)を使用したものである

所在:桶川市川田谷(かわたや)
地形図:上尾/大宮
形態:川沿いに家屋が集まる
標高:約10m
訪問:20016年3月

 

 大字川田谷の西部、荒(あら)川左岸にある。現在の太郎右衛門橋東詰付近。舟運の拠点であった河岸(かし)が置かれていた地域。
 資料『荒川の水運』によると、既に文化12(1815)年には存在していた記録がある。対岸の地名より、川田谷(かわたや)河岸とも。明治時代には米や瓦などを搬出し、石油・塩・石灰などを搬入していた。大正時代には石屋・砂利屋・車夫・駄菓子店などもあったよう。荒川の改修により、昭和5年に廃止。また「太郎右衛門の渡し」と呼ばれる渡船場もあり、中山道と川越方面とを結ぶ重要な地点でもあった。昭和に入り橋が架けられたため廃止(昭和15年に架橋の陳述書が提出されたとあり、この後の数年以内と思われる)。
 当時の面影は皆無で、現在は河川敷となっている。

 


写真 集落跡付近。橋梁は太郎右衛門橋

 

戻る 前へ 次へ 市町村選択ページへ 都道府県選択ページへ トップページへ