戻る 前へ 次へ 市町村選択ページへ 都道府県選択ページへ トップページへ

 

◆相郷(そうごう)



※ この地図は、大日本帝国陸地測量部発行の1/50,000地形図「大宮」(明治43)を使用したものである

所在:川島町出丸中郷(でまるなかごう)字相郷
地形図:上尾/大宮
形態:川沿いの平坦地に家屋が集まる
離村の背景:河川改修
標高:約10m
訪問:20016年3月

 

 大字出丸中郷の東部、荒(あら)川右岸側の堤外地にある。
 資料『川島町の地名』によると、地名の由来は川島と平方(ひらかた:上尾市の地名)双方の住民が相互に住んでいたことからという。あるいは川に「そう」(沿う)「ごう」(郷)であるからとも。河川改修により堤内に移転。巻末の綴込「出丸地区小字名」にも記され、畑や水田のほか墓地の記号も見られる。
 また資料『荒川の水運』より、集落東の川沿いには対岸の畔吉
(あぜよし)とを結ぶ「畔吉の渡し」や、舟運の拠点であった河岸(かし)
(畔吉河岸)が置かれていたことが分かる。同書には大正時代の河岸場の地図が描かれており、出丸側には渡し守と船頭の家屋のほか、雑貨店・餅屋・団子屋が記されている。
 訪問時は地名表記付近を一瞥したのみだが、現在でも広く農地となっており人々の営みが窺える

 


写真 集落跡の農地

 

戻る 前へ 次へ 市町村選択ページへ 都道府県選択ページへ トップページへ