◆持丸(もちまる)

※ この地図は、内務省地理調査所発行の1/50,000地形図「桐生及足利」(昭和22.5)を使用したものである
所在:桐生市梅田町(うめだちょう)三丁目
地形図:番場/桐生及足利
形態:山中の一軒家?
標高:約500m
訪問:2009年3月
桐生川の支流の高沢(たかさわ)川沿い、木品(きじな)・鍋足(なべあし)各集落の中間にある。古い地図では2軒の建物が見られるが、おそらく母屋と付属建物。
最近の地図では川沿いに墓地があるが、これは見られなかった(跡地?)。付近の小さい橋の袂には庚申塔が建っている(写真1)。家屋(空家)は谷を少し登ったところにある。最近の地図でも、畑の記号とともに建物が記されている。
測量に来ていた方に話を伺ったところ、かつての住民は平成8〜10年の間に転居したそう。
|