戻る 前へ 次へ 市町村選択ページへ 都道府県選択ページへ トップページへ

 

◆連瀬沢(れんせざわ)

所在:北秋田市森吉(もりよし)
地形図:太平湖/大葛
形態:山中に家屋が集まる
標高:約500〜700m(『戦後開拓のあゆみ』より)
訪問:2016年5月

 

 大字森吉の西部、連瀬沢(小又(こまた)川支流)左岸側の山中にある。
 資料『戦後開拓のあゆみ』によると、戦後の開拓集落で昭和29年に7戸が入植したとのこと。和牛・畑作を主体とした営農を行っていたが、昭和35年、高冷地や冬期の交通杜絶などの悪条件により全戸離農。パラグアイへの移住者が多い。
 また資料『秋田・消えた開拓村の記録』によると、移転は昭和35年。平成12年まで町内
様田の人々が開拓地の一部に高原大根を栽培していたという。
 訪問は連瀬沢林道より。林道沿いには非常に開けた緩やかな場所があるが、離農後に別の用途に用いられた土地と思われる(写真2。先述の大根畑の跡?)。終点付近より植林地に入りしばらく探索したが、集落の明瞭な痕跡は確認できず。

 


写真1 連瀬沢林道

写真2 開けた土地

写真3 平坦地

写真4 平坦地

写真5 何かの跡?

写真6 徒歩道

 

戻る 前へ 次へ 市町村選択ページへ 都道府県選択ページへ トップページへ