◆大杉(おおずぎ)

※ この地図は、地理調査所発行の1/50,000地形図「米内澤」(昭和29.3)を使用したものである
所在:北秋田市森吉(もりよし)
地形図:サンケ森/大葛
形態:川の合流部に家屋が少数集まる
標高:約360m(水面は約330m)
離村の背景:ダム建設
訪問:2016年5月
大字森吉の中部北東寄り、小又(こまた)川(阿仁(あに)川支流)沿いにある。
資料『秋田・消えた村の記録』によると、昭和期に2戸(吉田家・渡辺家)。昭和28年、森吉ダム建設に伴い砂子沢とともに離村したとのこと。
現地は非水没地だが、屋敷跡は特定できず。ある程度の平坦地が広がるのみ。『消えた〜』の著者による取材時(平成8年)には営林署のプレハブが建っていたようだが、現在その跡と思われる場所には開けた平坦地と雨量観測所があるのみ。
|