◆平場(ひらば)

※ この地図は、地理調査所発行の1/50,000地形図「稻庭」(昭和21.11)を使用したものである
所在:湯沢市皆瀬(みなせ)
地形図:小安温泉/稲庭
形態:谷沿いの一軒家
標高:約330m
訪問:2018年5月
村の中部、大谷沢(皆瀬川支流)沿いにある。
最近の地図では現地付近の道は破線で記されているが、林道(実線部分)からは車輌も通れる作業道(平場線。写真1)が分岐している。訪問時は途中までこれを利用し、以後は地図上の破線の道を利用。尾根筋を降り、まず神社(写真1)を発見。これを降りると屋敷跡と思われる平坦地や段々になった農地跡を確認した。平場線から分岐すると思われる車道が通じており、実際は車輌で比較的容易に訪れることができる。
帰りがけに出会った方々によると、家は1軒。離村は50年ほど前ではないかとのこと。就学児童もおり、奥宮(おくみや)小学校まで通っていた。農地は主に畑のほか、田が少し。神社(山神社)は現在でも子孫が祀っているという。
なお、県内の無住となった集落を網羅した資料『秋田・消えた村の記憶』には記載がない。
村史には、上生内(かみおぼない)所属の小字として記載がある。
|