戻る 前へ 次へ 市町村選択ページへ 都道府県選択ページへ トップページへ

 

◆相善森(そうぜんもり)



※ この地図は、地理調査所発行の1/50,000地形図「米内澤」(昭和29.3)を使用したものである

在:上小阿仁村仏社(ぶっしゃ)
地形図:沖田面/米内沢
形態:山中に家屋が集まる
標高:約130m
訪問:2016年5

 

 大字仏社の南西部、仏社川(小阿仁川の支流)左岸側にある。
 資料『秋田・消えた村の記録』によると、最後最盛時3戸(伊藤2・斎藤1の各家)。昭和35年から38年にかけて各々が転出したとのこと。
 現在も水田の耕作が行われ、明るく開けている。道沿いには立派な石碑が建っているが、集落に由来するものではなく道路開通を記念したもの(写真2)。集落南側には相繕神社(社殿の表記ママ。写真3・4)が残り、今も管理されている。

 


写真1 集落風景

写真2 碑

写真3 神社・鳥居

写真4 神社・社殿

 

戻る 前へ 次へ 市町村選択ページへ 都道府県選択ページへ トップページへ