◆山王海(さんのうかい)
所在:紫波町土館(つちだて)
町の西部。滝名川(北上(きたかみ)川支流)沿いにある。山王海ダムの湛水に伴い、下流の大部分が水没。
平成二十年十一月十日 ※1 管理事務所の敷地内に、これとほぼ同じ文章を刻んだ碑が建てられている(他サイトの情報より確認)
・砂子沢…源十郎・森子・道ノ上・道ノ下・的場・藤十・備後沢・長八・向畑・源七・樋ノ口・甚仁門・加門堂・大上・大門沢。山祇神社があった
※2 昭和27年に山王海ダムが完成しており、水没した大岩ノ目に移転していることは時期的に矛盾している。絵地図より、湛水に伴う移転直前の所在は大岩ノ目付近だが、移転後は山王海地区の山祇神社のそばであることが分かる 現在は砂子沢・小岩ノ目・大岩ノ目が水没、山王海が水没を免れている。水没部分で往時の痕跡は確認できないが、水没を免れた部分では神社跡や馬頭観音をはじめとした多くの石塔が残されている。 |
|||||||||||||||||||||
![]() 写真1 ダム堰堤 |
![]() 写真2 地図看板 |
||||||||||||||||||||
![]() 写真3 砂子沢方面を望む |
![]() 写真4 小岩ノ目付近(山王海大橋より) |
||||||||||||||||||||
![]() 写真5 大岩ノ目付近(藤倉(ふじくら)橋より) |
![]() 写真6 「平成の森」(以下山王海) |
||||||||||||||||||||
![]() 写真7 神社。跡地の標柱 |
![]() 写真8 神社。社殿跡 |
||||||||||||||||||||
![]() 写真9 参道脇の石塔 |
![]() 写真10 倒潰建物 |
||||||||||||||||||||
![]() 写真11 何かの土台 |
![]() 写真12 馬頭観世音 | ||||||||||||||||||||
![]() 写真13 石造物群。馬頭観音・名号碑・水路開鑿記念碑のほか、「大施餓鬼供…」「先祖代々…」と見えるものがある |
![]() 写真14 馬頭観世音 | ||||||||||||||||||||
![]() 写真15 石塔群 |
![]() 写真16 屋敷跡 | ||||||||||||||||||||
![]() 写真17 道と水田跡 |