戻る 前へ 次へ 市町村選択ページへ 都道府県選択ページへ トップページへ

 

◆大泉(おおいずみ)



※ この地図は、内務省地理調査所発行の1/50,000地形図「幌泉」(昭和21.11)を使用したものである

在:様似町大泉
地形図:アポイ岳/えりも
異表記:雄鳴蘂(おなるしべ)(旧称)
形態:川沿いに家屋が集まる?
標高:約130m(水面は約130m)
離村の背景:ダム建設
訪問:2012年6

 

 町の中部東寄り、幌満(ほろまん)川と支流のオナルシベ川の合流部付近にある。現在は幌満ダムの人造湖(幌満湖)にほとんどが水没している。
 町史によると、昭和20年代後半にダム建設に伴い集落が水没し、開拓住民は全員が転居。東邦電化株式会社の関係者が居住するのみとなった。以下は学校の沿革と児童数の推移。

 明治45.4  誓内尋常小学校付属雄鳴蘂特別教授場開設
 大正5.5  廃止
 昭和10.9  雄鳴蘂特別教授場再開
 昭和17.4.1  大泉国民学校となる
 昭和22.4.1  大泉小学校と改称
 昭和28.12  ダム建設に伴い移転(大泉1番地)。開拓集落の児童が去り、電力会社の児童のみの通学となる
 昭和34.4  幌満小学校大泉分校となる
 昭和39  7月全児童が転校。9月28日廃校

明治45 昭和10 昭和15 昭和20 昭和35 昭和36 昭和38

昭和39

10 23 28 16 3 7 6 4


 なお字大泉は昭和16年からの行政字。それまではオナルシベ(雄鳴蘂)と呼ばれていた(角川)。
 現在ではオナルシベ川の河口付近に廃屋、右岸沿いに何かの建物が見られる程度。

 


写真1 ダム湖と堰堤

写真2 集落跡を望む

写真3 雄鳴蘂橋

写真4 廃屋

写真5 上流の橋

 

戻る 前へ 次へ 市町村選択ページへ 都道府県選択ページへ トップページへ