戻る 前へ 次へ 市町村選択ページへ 都道府県選択ページへ トップページへ

 

◆稔(みのり)



※ この地図は、国土地理院発行の1/50,000地形図「妹背牛」(昭和45.2)を使用したものである

在:北竜町三谷(みたに)
地形図:恵岱別/妹背牛
形態:川沿いに家屋が散在する
標高:約70m
訪問:2012年6

 

 字三谷の中部から西部、御料川沿いにある
 
町史によると、もとペンケ御料地と呼ばれた場所。明治44年、帝室林野局は開拓農家(小作人)10戸を募集。150戸が応募した。開墾の開始は大正2年。最初のうちは自給用の麦・ジャガイモ・トウモロコシなどを生産し、3年目に初めて商品作物を出荷。しかし10戸分で馬車1台に過ぎなかったという。稲作は難しいと思われていたが、大正12年曽田氏が良好な収穫を得る。他の家もこれに倣い、昭和3年頃から米の自給ができるようになった。戦後に20戸が入植し沢の奥まで開墾を試みたが、生産が上がらず離農者が続出した。昭和38年度末の時点で6戸。

 現在、川筋と三谷中心部との境目付近に現住の家があるが、住民(平成7年転入)も稔に含まれるかは分からないという。分かるもので10数軒が暮らし、田畑を耕作して暮らしていたという。
 この家より奥では、崩れかけたサイロが1棟、奥に産廃の処分場、支流に家屋が1軒。川沿いには田畑が広がる。

 


写真1 農地と道

写真2 倒潰家屋とサイロ(左奥)

写真3 支流側の道と家屋

 

戻る 前へ 次へ 市町村選択ページへ 都道府県選択ページへ トップページへ