◆初無敵(そんてき・そむてき)

※ この地図は、内務省地理調査所発行の1/50,000地形図「昆布森」(昭和21.11)および国土地理院発行の同地形図(昭和47.2)を使用したものである
所在:釧路町跡永賀村(あとえかむら)字初無敵
地形図:仙鳳趾/昆布森
アクセント:ソンテキ
形態:海岸沿いに家屋が集まる
離村の背景:海岸の侵蝕
標高:数m?
訪問:(2013年6月)
大字跡永賀村の東部、太平洋沿いの海岸にある。
付近の入境学(にこまない)で伺った話によると、少なくとも終戦頃にはまだ住居があったよう。昭和40年頃にも2軒が通いで昆布漁を行い、その番屋があったという。家屋は主に西部(冬窓床側)に集まり、東部(入境学側)には小屋が多かった。現在は石だらけの磯が続いているが、かつては広い砂浜が広がっていたという。また由来は不明だが、「学校浜」と呼ばれる場所が東部にある。
現在は波に洗われて進めない場所があるとのことで、適当な場所で引き返した。磯では僅かに瀬戸物のかけらを見かけたが、往時の名残だろうか。
町史によると、明治期には漁民4戸が居住し、旅人宿もあったという。
|