あけましておめでとうございます お正月、みなさんのところではどのように過ごされていますか? 今回、平野家のお正月の準備をちょっぴりお見せします♪ お正月ご家族で、親戚でしあわせな新年をお迎えください。 |
![]() |
あけまして おめでとうございます。 |
![]() ちょっぴり黒いのはあんこ入れすぎのお餅です(私作) よくばりすぎ?(笑) |
お正月はやっぱりお餅! 毎年我家ではおばあちゃんと子供達 でお餅をつきます。 おばあちゃんと 「それちょっと大きいわよ〜」 「あんこも入れなきゃね〜」 なんて楽しくおしゃべりしながら・・・ |
![]() あちちち〜!! |
![]() 「ふ〜あつかった〜」 |
![]() 餅とり粉を急いでふりかけて・・・ |
![]() 4歳になったばかりの次女もがんばってます。 |
![]() |
おいしそ〜♪ 5歳の長女は2歳の長男に 一生懸命教えてます。 「あついから気をつけてね〜」 「うん。」 5分もしない間に息子はもう食べてました。 |
![]() ぷるぷるなのよ〜。 |
お餅じゃないよ、こんにゃく スーパーで売っているのと違って こんにゃく芋の芋作りからはじめてます。 昔はどこの家庭でも見られた光景。 我家では毎年、31日におばあちゃんが こんにゃくを作ります なんで?なんでだろう・・・ |
ぐらぐら〜 市販されているのと違いこのこんにゃく とってもおいしい! ぷるぷるしてて、弾力があって。 100%こんにゃく芋でできているから お通じも良いの♪ 体に良いし、美味しい昔の人は天才だね! |
![]() こんにゃくを茹でてます。 |
![]() |
恐怖のおせち・・・ 我家では毎年おせちを私が作っているのですが これが毎年忙しすぎてなかなか3段重になりません。 毎年31日、出来上がっているはずの お重箱が空き空き・・・。 例に及ばず今年も空いてます。(笑) 来年こそは完成させるぞ〜 |