![]() |
お知らせ 一昨年3人目を出産し、この「あぐりな生活」も約一年お休みをさせて頂きましたが 子育ても落ち着き、また再開いたします。 長い間お休みをいただき申し訳ありませんでした。 また、つまらないものではありますがこの「あぐりな生活」を ご紹介いたしますので宜しくお願い致します。 |
![]() |
![]() ![]() 年の瀬もせまり、我家でもお正月準備。 今回は農業の話題とは違った我家のお正月準備を紹介します。 毎年恒例の餅つきやおせち作りなど 楽しい催しがいっぱいで子供達も大喜び! そんな楽しい風景を紹介しますね〜 |
![]() |
シュンシュン・・・ お正月と言えばお餅! 我家でもお正月用にお餅をつきます。 これは子供達にとって大イベント! 毎年、主人の妹・子供達も呼んで 大賑わいの中、お餅をついたり、まるめます。 |
ほっかほっか。 蒸しあがったもち米を餅つき機に入れます。 杵でついて・・・なんていいたいところですが ここは機械にお任せして。 |
![]() |
![]() |
餅つき大会総指揮官とその助手。 餅つきの総指揮官はもちろんおばあちゃん。 そのうしろは主人の妹。 そして撮影係の私。 |
![]() |
ま〜だ? 最強の助手達。 この撮影中、私の後ろには妹の子供2人もいて総勢8人でお餅つき。 賑やかすぎました・・・。 |
様々な形のお餅たち。 たくさんの手でまるめたお餅。 こうしてみると様々ですね〜。 |
![]() |
![]() |
ガサガサ。 お正月と言えば、ごちそう!! お歳暮で頂いた伊勢エビ! 豪華ですね〜。 でもひき粉の中から顔が見えて ちょっと不気味です・・・。 ギィギ〜(伊勢エビの鳴き声) |
すご〜い! これもご馳走!タラバガニ!! こちらもお歳暮。 でもこのカニ、ちょっとすごいんです。 サイズが5L! 画像の通り5歳の娘の腕ほどの 大きさで、1本食べれば食べ応え十分! 味もおいしゅうございます。(笑) |
![]() |
![]() |
興味津々。 1才の息子もカニの解体に興味津々。 カニの周りをクルクル・・・。 でも、カニに手を出す事はありませんでした。 |
![]() |
![]() おせちもお正月にはかかせません。 我家では某有名店のとか某有名ホテルのでは ありません。 味や見た目はさておき私が愛情込めて(?) 作ります。今年もそれなりのおせちができました。 |
![]() 今年はちょっと失敗した黒豆煮。 失敗しても、そのままです。(笑) |
![]() 3段重ですが、31日現在いまだ完成していません。 |
そんなこんなで2004年も終え、新年2005年を迎える平野家です。
2005年もみんなが健康で幸せでありますように・・・。