1月24日更新
梅の木の剪定作業

今回は梅の木の剪定作業の様子を紹介します。
剪定作業は11月から2月まで行います。






我家では主人やおじいちゃんが剪定し
私は切った枝をひらう作業。
そこで私が愛用しているふとまるくん。
長い枝を短く切ったり、私の相棒です。


ひらい作業
剪定した枝をひらう作業。簡単な作業ですが結構体力を使います。
寒い日でもうっすら汗をかくほどです。

切った枝を拾い集め・・・

1箇所に集めます。
ひらった枝の固まり達は後で
回収しやすいよう
道沿いに置いておきます。
たくさん出来たな〜


剪定作業

主に主人とおじいちゃんで行っていますが
1本1本木に合わせて剪定していきます。
木の状態を見て、慎重に。
未熟者の私には何をどう切っているのか
さっぱり・・・。
土壌改良剤?

ひろった枝は集めて消し炭にします。
それをまた梅の畑に・・・。
手作りの土壌改良剤ですね。
なんでも利用して畑を元気に!
お父さんの作業を子供達もお手伝い
これは下の娘。
梅の剪定作業は寒い中行われるのですが、
子供達は全然平気

よくついてきます。
ぶ〜らん、ぶ〜らん、ゆっさゆっさ。

畑は子供達にとって遊び場。
田舎で公園や遊園地は無いけれど
毎日畑でのびのび遊んでま〜す!


これ何をしているかわかります?
かまでお風呂をたいているんです。レトロでしょ♪
我家では灯油で湯を入れてるのですが
お湯の温度を低めに設定してあとは薪で
沸かすんです。すると火のおかげで
お湯がいつまでも冷めにくくとってもあったかい!
我家は家族が多いのでお湯もたっぷり使います。
また山間部で結構寒いんです。
お湯がすぐに冷えてしまうから、
この薪でたいたお湯は最高です。
それに節約にもなるんですよ〜。
薪は‘ただ‘ですからね。
冬中これをすると灯油代も全然違います。
お嫁に来た当初は火をつけることすら
出来なかった私でしたがもう今は慣れたもの!
今日もご〜ご〜燃やしてます。(笑)