2002年
3月 March



3月のトッピクス
・新しい家族、ニワトリ12匹やってくる!(3/4)
・2歳の娘、行方不明に?!(3/8)
・交配用の蜂箱回収(3/10)
・ニワトリのオス1匹追加!(3/13)
・スイートピー打ち上げ(3/28)



3月1日
金曜日
今日は主人が寄合い兼、懇親会のため不在です。妻の私が日記を担当します。
主人が居ない時に限って夜の花市場が有り、急きょ私が行って来ました。せりが始まると自分の花を出すのですが、これが緊張しました。買い手が見えるというのは良い生産物(花)を出さねばと意欲が湧いてきます。特に今日は私が染色した花が高値で競られたのでとても嬉しかったです。   

3月2日
土曜日
先日から、父が作っている鳥小屋がほぼ完成しました。約8畳くらいの広さでしょうか。娘は「こっこのおうち」と言っておおはしゃぎです。後はにわとりさんが来るのを待つばかりです。

3月3日
日曜日
今日はひな祭り。
我家にも2人のお姫様がいますが、今日は久々にお昼からお休みを取って町に出かけました。娘達に新しい洋服とくつを買い、帰ってきました。帰ってきてからお雛様の前で写真を撮りこの日記に載せる予定でしたが、2人共疲れて眠ってしまいました。明日撮ってのせます。

3月4日
月曜日
やっと我家に鶏がやってきました。全部で12匹です。
娘も大喜び!嫌がっていた妻も白菜をやったりと楽しんでいました。また妻は「うこっけい」と勘違いして卵を売ろうと喜んでいましたが、「紀州鶏」です。残念。

3月5日
火曜日
1月20日に播種したクリスマスローズの種が発芽していました。趣味で栽培しているのですが、種まき時期としては大変遅かったので心配していました。発芽率はよくありませんが一安心です。 

3月6日
水曜日
今日スイートピーを採花したのですが、ここのところの気温が高く天気が悪かったせいで、花弁にシミが出てしまいました。全てではないのですが、こんなに出たのは初めてでした。
選別には細心の注意を払いましたが、輸送の段階でまた発生しないか心配です。

3月7日
木曜日
今日は妻の私が日記を書きます。
暖かいお天気の良い日は、やっと3ヶ月になった次女も連れてハウスで作業。家で泣いていてもハウスに連れてくると不思議と泣き止みます。でも作業に夢中になってたら、主人が「鷹に連れて行かれるぞ!」と言ってたので(本当なのか嘘なのか・・)気をつけなければ・・・。

3月8日
金曜日
今日は妻と花の出荷準備の際、2歳の娘がいなくなるという大事件がありました。
(結局、近くに住んでいる母方の祖母と散歩に行っていたのですが。)ほんの20分ほど探したのですがもう妻も私もヘトヘト。特に妻は形相が変わってました。子供のケガや事故には気をつけなければと改めて思った1日でした。

3月9日
土曜日
最近、我家にやってきたニワトリ12匹衆。
みんなのアイドルです。特に母、妻、娘はご執心で暇さえあればニワトリ小屋に行っては色々やってます。良い卵を産んでもらおうと必死(?)です。でも卵はまだまだ先です。

3月10日
日曜日
今日は蜂の巣箱の回収日。
夕方、仕事を終えた後、山に置いていた巣箱を取って来ました。蜂たち、今年もご苦労様でした。また来年お願いします。

3月11日
月曜日
今日は、みなべ農協花卉部会で市場見学に行ってきました。春の彼岸前で一年のうちでも、最も花の引き合いが強い時期を迎えていますが、なかなか厳しいようで・・・。
私の感想としては、市場としても活気が無く、スイートピー(私が栽培している)が安いのもうなずける状況でした。不景気の波は、私たち農家にも大きく影響を与えています。

3月12日
火曜日
梅の花も完全に散ってしまい、交配用の蜂もなくなり、農薬散布の季節がやってきました。これから約3ヶ月間は梅の木が最も活発に活動する季節です。そのため病害虫に最も気を使う季節でもあります。

3月13日
水曜日
最近、我家の一員になったニワトリ。
メスばかりの12羽でしたが今日オス1羽が仲間入りしました。明日の朝から「コケコッコ〜」と鳴くかもしれません。ニワトリ小屋が私達のはなれに近いのでちょっと厳しいです。

3月14日
木曜日
昨日我家にやってきた雄鶏は、朝早くから大きな声で鳴き始めました。
これからこの泣き声で一日が始まると思うと・・・・。
今日初めて知ったのですが、ニワトリは、レディーファーストだそうです。そう言われて見ると確かに雌鶏が食べているものは取らないし、餌を見つけるとやさしく鳴いて雌鳥を呼んで譲っているのを見て驚きました。我家では妻は呼ばなくても真っ先に食べてます。(笑)

3月15日
金曜日
今日は近くの観音さんで餅まきがありました。妻と娘と母が行ってきました。餅を拾うあまりの迫力に娘は唖然としていたそうです。何分、田舎なので事あるごとに餅まきがあり、けっこう人が集まり盛り上がります。

3月16日
土曜日
今日は今年初の梅の木の農薬散布をしました。
天候に恵まれ大変効率よく散布することが出来ました。その為いつもより1・2割少ない薬液の量で済みました。今どこの農園でも減農薬に力を入れている中、私の所でも減農薬を目指していますが、一定の規格の生産物を作る為にもやはり必要です。
ちなみに今日散布したのは殺菌剤とアブラムシに効くものをやりました。

3月19日
火曜日
今のところ梅の実(大豆粒よりも小さい)は良く付いています。収穫するまでに整理的落下(病害や機械的落下以外の原因で落下すること)が2度ほど有りますが、このまま順調に行けば豊作が期待できます。
ただ、開花時期の早かった年は不作年が多いと言われます。一つの理由に、おそ霜に合う可能性が高いからだと考えられています。父の話では、4月に入ってからでも凍害を受けたことがあるそうです。

3月20日
水曜日
ハウス栽培しているスイ-トピ-もここのところの暖かさで丈が短くなってきました。
スイ-トピ-も終わりといった所でしょうか。これからは種取り用に残して後は枝切りをして片付けていきます。このスイ-トピ-が終われば梅の収穫を迎えます。

3月21日
木曜日
今日は春分の日。お彼岸の中日でもあり、朝から妻方の実家のお墓参りに行って来ました。でも私は墓参りどころではありませんでした。というのも今日のお天気が荒れに荒れたため。梅にとってこの時期は重要な時期で今日のようなお天気は梅の病気の大発生につながります。今日の天気が影響しなければ良いのですが・・・。

3月22日
金曜日
10日ほど前に残しておいた花が、実をつけ約2cm程に成長しました。種として収穫するのにはまだまだ先です。(花が咲いてから2ヶ月かかります。)少しまめらしく(?)なって来ましたので撮影しました。これから、この農園日記で順を追って種の様子をお送りします。お楽しみに♪

3月23日
土曜日
明日の朝,和歌山県南部に霜注意報が出ています。この時期の霜は梅の実に凍害を与えるので大変心配です。いくつか被害を軽減する為の対策があるのですが、どの方法も一長一短でやはり自然にはかないません。ただ明日の朝をむかえるだけです。

3月24日
日曜日
梅の実が随分膨らんできました。
収穫まで病害虫や霜など様々な障害がありますが、無事収穫期を迎えたいです。早速今日は霜注意報が出ているので今夜は眠れそうにありません。

3月25日
月曜日
先日、農協で注文していた本が届きました。果樹の病害虫の本なのですが、このような本は専門的(?)すぎてなかなかこれといった良い本がありません。今回取り寄せた本は詳しく、様々な疑問をいくつか解決してくれました。でも、少々高価な本でした。

3月26日
火曜日
今日は農協花卉部会の日帰り研修。研修と言っても行き先はUSJ、花卉部会の家族慰安旅行といった所です。私も妻と娘を連れて行きました。春休という事もありかなりの混雑でした。まだ幼い子供を連れている私達はどこも入らず見て廻るだけでしたが、どのアトラクションも2時間3時間待ちでした。でも娘も妻も大満足で写真の通りおおはしゃぎ。仕事と違い私はヘトヘトに疲れました。

3月27日
水曜日
今日は妻の私が日記を書きます。今年もハウス内で栽培しているスイ−トピ−が大体終わりました。後は種取り作業と片付けです。最近主人ともっぱら会話にのぼるのが来年どの品種を植えるか・・・。今年はピンク系の品種5種、白、ラベンダ-をつくったのですが何分小さな敷地の為、多くは植えられません。最高3種という事で検討中です。私が趣味で自己流(?)交配したチアガ−ル(ピンクのフリル)とスノ−ホワイト(白色)はなんとしても死守したいのですが却下されそうです・・・。

3月28日
木曜日
少し早いですが今日の夕食に、スイ-トピ-の打ち上げをしました。
我家では梅の収穫など仕事納めには家族で打ち上げを行います。家族みんなが社員(?)のようなものなので家族みんなで今年も慰労会。梅の収穫期まであと2ヶ月今年も家族みながケガや病気なくむかえたいです。ちなみに今晩は焼肉でした。

3月29日
金曜日
今日は梅畑に農薬(殺菌剤)を散布しました。午後から雨が降ると言う天気予報が出ていたので、午前中に作業を終えるよう急いで散布しました。雨が降ると病気が出やすいのでその前に予防しておくのが良いとされています。

3月30日
土曜日
今日は、梅畑を切開いた時、倒した杉の木を製材所に持って行きました。切り倒して約4年程その場で雨ざらしにして置いていた為、腐っているものが多数有りました。前々から早く製材しなければと思っていながら4年間放置。父と二人で山から材木を出しながら「きちんと雨よけをしておけばよかった」と後悔しました。

3月31日
日曜日
梅畑の道にセメントを張る準備をしました。業者さんにお願いしようと思っていたのですが、予算節約の為、父と二人で地ならしをしました。今週中に完成させたいと思っているのですが、なれない作業で、なかなかはかどりませんでした。