ホーム過去のお知らせ!>過去のデータ



主 催 市民活動とNPOの集い実行委員会    2006-3/4掲載
内 容
春の花まつり 〜市民活動とNPOの集い〜
 市民活動グループ・ボランティアグループ・高校生グループによる発表、展示、バザー等

日時 : 2006年4月2日(日) 午前9時〜午後3時
会場 : 新庄総合公園

お問合せ
Tel : 0739-26-8719 NPO法人 花つぼみ
Tel : 0739-26-9833 田辺市市民活動センター
備 考 ☆このイベントの準備実行委員会は3月14日 (火) 午後7時から 総合センター会議室3
 にて開催されます。


主 催 NPO法人 ワンニャン会    2006-3/4掲載
内 容
ワンニャン会オープンハウス 〜ワンニャン会の動物達に会いに来ませんか?〜
 
・ゆっくりお茶を飲みながら動物と触れ合えます。
・正しい触り方や指導の仕方、飼い方、しつけ相談にも応じます。
・お子様歓迎!
・要予約 : お茶代300円

★バザー
日時 : 2006年4月9日(日) 午前11時〜午後2時30分
会場 : 扇ヶ浜カッパーク

お問合せ
NPO法人 ワンニャン会事務局
Tel : 0739-24-3316 中本
Tel : 0739-25-7185 多田
備 考 ☆ ボランティアスタッフ募集しています。出来る範囲でかまいません。
  連絡お待ちしています。


主 催 NPO法人 ワンニャン会    2006-3/8掲載
内 容
ワンニャン会 オープンハウス 
 
・ゆっくりお茶を飲みながら動物と触れ合えます。
・正しい触り方や指導、飼い方、しつけ相談にも応じます。
・お子様歓迎!

★要予約 : お茶代300円

日 時 : 2006年4月23日(日) 午後1時〜午後3時
場 所 : ワンニャン事務所(シータイガー様近く)
      田辺市天神崎29-17

お問合せ
NPO法人 ワンニャン会事務局
Tel : 0739-24-3316 中本
Tel : 0739-25-7185 多田
備 考  


主 催 和歌山県庁 NPO協働推進課   2006-5/11掲載
内 容
平成18年度 団塊の世代活用NPO活動モデル事業 募集要項

募集内容
 団塊世代を中心にしたアクティブなシニア層が実施する地域づくりに関する提案を募集し、団塊世代の豊富な知識と社会経験を生かしたモデル事業を実施します。
 ただし、次の要件を満たすことが必要です。
 ・和歌山県の活力ある地域づくりに関する事業であること
 ・広く県民に還元される公益性のあるもの
 ・委託契約締結日(平成18年7月頃)〜平成19年3月までの間で実施できるもの
 ・他の団体などから助成金などの資金支援を受ける予定のないもの

委託金額
 一団体につき100万円(消費税及び地方消費税を含む)を限度とし、企画提案の内容に応じて決定します。事業実施に関係のない費用、団体そのものの運営経費、PC、プリンタ等の備品を 購入する費用、団体での打ち合わせ時の飲食費等の経費は対象外です。

応募資格
 (1)5人以上で構成され、かつ3人以上が団塊の世代であること
 (2)非営利の社会貢献活動を行う団体で、NPO法人格の有無は問いません。
 (3)宗教活動や政治活動を主たる目的とした団体でないこと。
 (4)暴力団でないこと。
 団塊の世代とは、「昭和19年〜昭和26年までに生まれた者」とします。

提出書類
 1.「団塊の世代活用NPO活動モデル事業」企画提案書
 2.団体規約
 ※1.の用紙は活動センターにございますのでお手数ですがお問い合わせ下さい。

応募締切り
 平成18年5月31日(水)必着

お問合せ
提出先

〒640-8585(住所は記載不要)
和歌山県庁 NPO協働推進課



主 催 長野郷明会       2006-5/25掲載
内 容
長野ホタル観賞会

日  時:平成18年6月3日(土)夕方 ※小雨決行 荒天の場合は4日に順延
場  所:長野ひかりの館(長野小学校南側)

  ◎催し物もあります!
    ・長野名物!”ホタルまんじゅう”限定販売
    ・ザリガニ、サワガニ、イモリなどの無料配布
    ・手作りお菓子、豚汁、お寿司、ジュース、焼き鳥販売
    ・長野郷土マップ配布


伏菟野ほたる観賞の夕べ

日  時:
平成18年6月10日(土)PM6:30 ※小雨決行 荒天の場合は11日に順延
場  所:伏菟野自然観察園(伏菟野小学校)

お問合せ

長野公民館 0739−34−0123



主 催 和歌山県NPOサポートセンター      2006-4/14掲載
内 容
NPO基礎講座 2006年第1クール
 
NPOサポートセンターでは、今年度から「NPO基礎講座」を開催します。
「NPO法人を立ち上げたいんだけど、どいう実務が必要?」「運営でこんなところに困っている」など、みなさんが悩みやすいポイントをおさえた1クール3回の連続講座として、第4土曜日を
中心に毎月1回開催します。

  日 程 内  容
第1回 4月21日(金)
  19:00〜
「NPO法人の運営実務」
事業年度終了後、必要になる登記や総会、事業報告等の実務について確認しましょう。
第2回 5月27日(土)
  19:00〜
「NPO法人の会計の考え方」
NPO法人の会計って?NPOではどんな納税の義務があるの?などなど、NPOの会計・税務の基礎についておさえましょう。
第3回 6月24日(土)
  19:00〜
「NPO法人になるには?」
NPOとは?「法人格」とは?NPO法人設立の流れについて一通りおさらいしましょう。

講  師 : 志場久起(和歌山県NPOサポートセンター 副センター長)
場  所 : 和歌山県NPOサポートセンター(県民交流プラザ・和歌山ビッグ愛6階)
対  象 : NPOを運営している方、NPOに興味・関心のある方
参加費 : 無 料
定  員 : 20名(事前にお申し込みください。定員に余裕がある場合は当日参加も可能です)
備  考NPO基礎講座は、各テーマに関する一般的な内容をお伝えすることが中心になります。個別事例へのご相談は当センターの業務として別途お受けいたします。

★ NPO基礎講座は、大きく「運営実務」「会計」「法人になるには」の3回を1クールとし、7月以降も開催いたします。また、上記とは別に特別編を開催することがあります。

お問合せ
申し込み

和歌山県NPOサポートセンター

 〒640-8319 和歌山県和歌山市手平2-1-2 県民交流プラザ 和歌山ビッグ愛6階
 Tel : 073-435-5424
 fax : 073-435-5425 
 メール:info@wakayama-npo.jp
 Webページ:http://www.wakayama-npo.jp/



主 催 NPO法人市民活動ネットワーク田辺      2006-6/20掲載
内 容
まちの健康づくり教室 (いきいきわくわく介護なんでも語らい広場 あおい介護サロン)
 まちの健康づくりを下記で開催致します。興味・関心のある方はどなたでもご自由に参加いただけます。お気軽にお越しください。

いくつになっても自分の足で!〜転倒を予防しましょう〜
 講師 岡 俊彦(厚生労働省認定 健康運動指導士)

日  時:平成18年6月23日(金) AM10:00〜12:00
場  所:アオイプラザビル 5階 地域交流広場 (田辺市下屋敷町1−78)
参加費 :無料
服  装:軽装でお越しください
 ※リハビリトレーニング機器 体験コーナーあります

お問合せ
NPO法人市民活動ネットワーク田辺
TEL 0739−26−2589



主 催 和歌山大学             2006-6/1掲載
内 容
和大教員メッセ
 本学には様々な専門分野で約300名近くの有能な教員が在籍しています。彼らのすばらしい研究教育の成果を披露し、皆様の事業に少しでもお役に立てていただければと考え、教員メッセと銘打った出会いの場を設定いたしました。

日  時:平成18年6月29日(木)AM11:00〜PM7:00
場  所:和歌山ビッグホエール

講演「和歌山大学の現状と将来」、わかやまシニアエクササイズ実演、教員紹介パネル展示
学部紹介プレゼンテーション、先端教育・研究のデモ実演、ミニおもしろ実験教室
産官学連携・共同研究相談コーナー、入試相談コーナー

イベントの
お問合せ

和歌山大学 研究・社会連携推進室
TEL 073−457−7021
無料
送迎バス

ビッグホエールまで無料の送迎バスが出ます。なお、行きの片道だけでもご利用いただけます。帰りのバスは行きのバスをご利用された方が優先となり、空席がある場合について申し込み無しでご利用いただけます。
★行き
白浜町役場 → 田辺市役所 → 南部町役場 → ビッグホエール
 9:30出発    10:00       10:20     11:45着予定
★帰り(予定)
ビッグホエール → 南部町役場 → 田辺市役所 → 白浜町役場
 14:30発                           16:45着予定 

※無料送迎バスのお問い合わせ・申し込み
  田辺商工会議所  TEL 0739−22−5064

  申し込み期限 6月22日(木)



主 催 和歌山県           2006-6/10掲載
内 容
熊野古道ウォーク 世界遺産登録2周年記念
 
日  時:平成18年7月2日(日) 小雨決行
集合場所:近露王子公園(駐車場有り)
 コース1 のんびり景観ウォーク  継桜王子 → 近露王子 (約4km 2時間)
       受付時間 11:00 所要時間 12:00〜14:00
 コース2 熊野で健康ウォーク  高原熊野神社 → 近露王子 (約10km 5時間)
       受付時間 8:00 所要時間 9:00〜14:00
 ウォーク後、14:30からトーク&ライブ
   世界遺産登録記念トーク パネリスト:横内 恭(作家)
                           南 由佳(アスレチックトレーナー)
                    コーディネーター:辻 桂(フリー編集者)
 15:45 佐野 安佳里ミニコンサート
 16:30 閉会

申込用紙(PDF)に記入して、ハガキまたはFAXで申し込んでください。
申し込み締め切り:6月21日(水)必着 先着制 (コース1は50名、コース2は100名)

お問合せ
申し込み

〒640-8577 和歌山放送 「世界遺産登録2周年記念ウォーク」係
TEL 073−428−1431
FAX 073−428−0960



主 催 セブン−イレブンみどりの基金     2006-6/3掲載
内 容
第9回環境ボランティアリーダー海外研修募集要項

応募条件:現在日本内外で環境ボランティア活動の実践においてリーダーシップを発揮している、または今後リーダーシップを発揮したいと思っている方。2006年10月上旬の海外研修参加可能な方。※研修帰国後、地域の環境NPOへの情報提供や活動支援をしていただきます。
研修期間:2006年10月10日(火)から10月19日までの10日間(予定)
研修場所:ドイツ
参 加 費 :研修における渡航費、宿泊費及び10日間のプログラム参加費は、当基金が負担します。※旅券印紙代、団体行動以外の飲食代、電話代、洗濯代、超過手荷物料金などは参加者の負担とさせていただきます。
募集人員:5名
研修プログラム:環境先進国であるドイツにおいて、ドイツ国内最大級の環境団体や関係機関を訪問し、実際のプログラム参加を通し、環境NPOの活動例に学びながら、資金調達、人材育成に焦点を当て、研修いたします。
研修日程、応募書類(課題作文など)、選考スケジュール等の詳細は下記URLよりみどりの基金HPにアクセスしてください。

応募締切り:
平成18年6月30日(金)消印有効
※応募書類については、郵送もしくはE-Mailでの送付をお願いします。

お問合せ

セブン−イレブンみどりの基金海外研修事務局
TEL 03−6238−3872  FAX03−3261−2513
URL http://www.7midori.org./katsudo/support/leader/bosyuyoko.html
E-Mail kensyuu9@7midori.org



主 催 和歌山県NPOサポートセンター        2006-5/19掲載
内 容
NPO講座 実践編1
  <テーマ>新しい視点で「財源づくり」〜市民NPOバンク〜
   活動の資金作りや地域にお金を循環させる方法など、NPOとお金の問題は
   切り離せなくなっています。市民活動の現場からお金の流れを考えてみませんか?

講演内容: 「明日からでも使える!?資金づくりの方法」
              法橋 聡氏(近畿労働金庫 地域共生推進センター センター長)
         「自分たちで支える財源づくりの方法」
              木村 真樹氏(コミュニティ・ユース・バンクmomo代表理事)

日  時: 平成18年7月8日(土)13:00〜16:00
会  場: 県民交流プラザ 和歌山ビッグ愛 2階204会議室(定員60名)
対  象: NPOやボランティアグループなど非営利活動に関わっている方
        社会のお金の流れに興味のある方
参加費 : 無料(事前に申し込みをしてください) 

お問合せ
申し込み

  和歌山県NPOサポートセンター
 〒640-8319 和歌山県和歌山市手平2-1-2 県民交流プラザ 和歌山ビッグ愛6階
 Tel : 073-435-5424    fax : 073-435-5425 
 メール:info@wakayama-npo.jp    Webページ:http://www.wakayama-npo.jp/



主 催 全国フェミニスト議員連盟 夏合宿わかやま実行委員会      2006-6/6掲載
内 容
つれもておいでよ! 全国の女性議員と語り合おう

日  時:平成18年7月8日(土) 12:30〜
会  場: Big−U
 開場・受付   12:30〜13:30
 オープニング  13:30〜13:40 ミニ炭琴コンサート
 開会 ・挨拶   13:45〜14:00
 基 調 講 演   14:00〜15:15
           「女性の参画が社会を変える」
           −「ほんまもん」の男女共同参画と女性議員の使命−
             講師 堀内秀雄(和歌山大学生涯学習センター助教授)
 パネルディスカッション 15:20〜17:00
           パネリスト:三井マリ子(女性政策研究家)・石崎たか代(千葉県市川市議)
                   高嶋洋子(和歌山県企画部長)・藤本真理子(和歌山市議)
           コーディネーター:堀内秀雄
 交流会 18:30〜20:30(白浜町三楽荘にて)※

日  時:平成18年7月9日(日) 9:30〜
会  場:三楽荘(白浜町)
 分科会 9:30〜11:30
 1.「男女共同参画と女性議員の役割」
    村上香代子(埼玉県三郷市議)
    神徳佳子(和歌山県環境生活部共生推進局長)
    進行:松下泰子(和歌山県田辺市議)
 2.「災害と女性−防災・復興における女性の視点−」
    正井礼子(ウィメンズネット・神戸代表、カウンセラー)
    高月雅子(神奈川県茅ヶ崎市議)
    進行:片岡玉恵(ウィメンズネット・和歌山代表)
 3.「紀南の自然から環境を考える−環境行政の裏表−」
    玉井済夫(財団法人天神崎の自然を大切にする会他・和歌山大学講師)
    清水和子(和歌山県串本町議)
    進行:水上久美子(和歌山県白浜町議)
  分科会は同じ時間帯に三つ行われますので、希望のものを事前に申し込ん下さい。
 
 全体会 11:40〜12:15

参加費
1,000円(2日間とおし、また1日だけでも)
※8日の交流会の参加希望者は別途6,000円が必要です。
8日のみ一時保育があります。希望者は別途500円必要です。

お問合せ
申し込み

松下泰子  TEL0739−22−8048
田井たづ子 TEL0739−42−2480
宮本厚子  TEL0739−22−7266
市民活動センターにもチケットあります



主 催 国際ソロプチミスト和歌山南紀 ・ NPO法人コムデザイン 共催    2006-5/11掲載
内 容
はらぺこあおむし来日公演決定!

  エリックカールの絵本でおなじみ『はらぺこあおむし』
  カナダからの来日公演が決定しました!

日  時:平成18年7月12日(水) PM19:00開演(上演時間50分)
場  所:上富田文化会館 大ホール
演  目:はらぺこあおむし・ごちゃまぜカメレオン・ちいさなくも
チケット:3歳以上700円 全席自由席
      チケット販売は、5月20日〜

■この公演は、コムデザインが運営する「そらまめhouse」のそらまめシアター第一弾として開催します。

【そらまめ夕暮れマーケット同時開催

エリックカール関連絵本・おもちゃ・サンドイッチ・おやつなど玄関ロビーにて17時より販売予定です
お問合せ
申し込み

チケット申し込み:com@comdesign-npo.com
※メールには、氏名・住所・TEL・FAX・チケット枚数を記入の上お申し込みください。
※3歳未満でも座席が必要な子どもはチケットを購入ください。
 3歳未満でだっこで観られる場合はチケットは不要です。



主 催 高等教育機関コンソーシアム和歌山
(共催 NPO法人 和歌山IT教育機構)              2006-6/15掲載
内 容
ITで何が変わるか? 〜和歌山IT先進地への挑戦〜

 和歌山県は、田辺・白浜地域へ情報関連産業の集積を促進し、技術革新や創造的活動が温泉のように沸きあがり、日本全国へさらには世界へと広がる知的創造空間を創出しようとする「IHS(Innovation Hot Springs)構想」を積極的に推進しています。和歌山の地理的特性から、今後の和歌山に何が必要か、またITによって何がかわるのかを考えていきたいと思います。

日  程 内     容
7月2日(日)
13:30〜16:00
「和歌山はなぜITなのか?」
〜IHS構想 今後の展望 誘致企業の現状〜
講師 小島 敏宏 (和歌山大学名誉教授)
7月9日(日)
13:30〜16:00
「IT導入による業務改善実例」
〜個人商店から大企業まで〜
講師 謝 孟春 (和歌山工業高等専門学校電気情報工学科助教授)
7月16日(日)
13:30〜16:00
「インターネットを利用したビジネス」
〜様々なカタチ 和歌山では?〜
講師 満田 成紀 (和歌山大学システム工学部助教授)

対  象:
どなたでもご参加いただけます
場  所:Big−U 研修室1
定  員:当日先着100名
受講料 :無料

お問合せ
和歌山県情報交流センター Big−U
TEL 0739−26−4111
URL http://www.big-u.jp/



主 催 スペース〜遊U〜実行委員会(和歌山県教育センター学びの丘)    2006-6/21掲載
内 容
子育てほっ!とサロン
 子育てについていろんなことを一緒に考えたり、日頃感じていることや疑問に思っていることを話し合う中で、親として学び、育ちあう学習の場です。

おしゃべりサロン
 7月5日(水) 7月19日(水) 8月2日(水) 8月9日(水)
  子育ての悩み事相談や体験談などのおしゃべりをとおして、共に分かち合いながら解消への
  糸口などをさぐります。
学習サロン
 10月18日(水) 11月15日(水) 11月29日(水) 1月17日(水)
  子育てに関するテーマについて専門的学習をすることで、知識や見識を高めます。
自由サロン
 9月6日(水) 9月20日(水) 12月13日(水) 1月31日(水)
   家庭教育インストラクターと共にサロンの内容を企画し運営することで、参加者同士の
   絆をより一層深めます。

時  間:AM9:30〜AM11:30
場  所:Big−U内 和歌山県教育センター学びの丘
対  象:0歳児〜小学生児童をもつ保護者15〜20名
      原則として1年間3つのサロンに通して参加できる方
参加費 :無料

お問合せ
申し込み

和歌山県教育センター学びの丘 生涯学習支援課
TEL 0739−26−3514
7月3日(月)まで受付
※一時保育ルーム(定員あり)を開設しますので、ご希望の方は申し込みの際に必ず
 「一時保育希望」と申し添えてください。



主 催 和歌山県教育委員会              2006-6/21掲載
内 容
平成18年度 紀南マナビィスト支援セミナー企画ゼミ

 テーマ 「紀南地方の防災について考える」
  講師 此松 昌彦 (和歌山大学教育学部助教授)

  紀南地方は今世紀前半に発生が予測される東南海・南海地震の影響を受け、津波などの
  被害が心配されています。では、どのような対策をしたら、少しでも災害を減らすことができ
  るでしょうか。皆さんと地域防災力を高める為に、一緒に考えていきます。
  防災は幅広い分野になりますので、3つのサブテーマを用意しています。
   1.観光地の防災(防災まちづくりを含む)
   2.過去の地震・津波の被害を調査する
   3.人に伝える防災教育

日  程:土曜昼間コース PM1:30〜PM3:30
       第1回 7月22日(土) 第2回 9月2日(土) 第3回 10月14日(土)
       第4回 11月4日(土) 第5回 12月9日(土)
場  所:Big−U内 和歌山県教育センター学びの丘 研修室
定  員:県民一般(成人) 15名
参加費 :無料

お問合せ
申し込み

和歌山県教育センター学びの丘 生涯学習支援課
TEL 0739−26−3514   FAX 0739−26−8120
7月14日(金)までに電話またはFAX(住所、氏名、年齢、電話番号明記)で上記まで申し込んでください。先着順で定員になり次第しめきります。



主 催 熊野古道中辺路ネイチャーゲームの会
(共催 本宮町子どもクラブ)                    2006-6/9掲載
内 容
熊野の夜の自然体験 あの大斎原でネイチャーゲームを楽しもう!!
 「暗闇を照らせ」「夜は友だち」「コウモリとガ」などのオリジナルゲームを通じて
 熊野の不思議な夜の自然を体感します。

日  時:平成18年7月22日(土) 夕方5時半集合、6時から開始、8時半終了予定
場  所:大斎原大鳥居下集合(熊野本宮大社旧社地)、大斎原周辺で行います
対  象:3歳〜大人まで ※小学6年生までは大人同伴のこと
参加費 :一律300円 ※当日小銭でお願いします。
服  装:上下長着(虫よけ、草よけの為)
       くつ(サンダルに素足は危険ですのでおやめください)
持ち物 :リュック(中身:懐中電灯,バンダナ,タオル,虫よけスプレーや蚊取り線香など)
      お茶
申し込み締め切り:7月10日(月)までに電話またはFAXで申し込んでください。

お問合せ
申し込み

伊藤幸子  TEL&FAX 0739−65−0568
九鬼かおる TEL&FAX 0735−43−0228



主 催 和歌山県NPOサポートセンター              2006-8/1掲載
内 容
NPO講座 実践編2
  <テーマ>事業企画のイロハ&企画書の作り方
   助成金や行政からの委託事業などは、NPOにとって大きな財源の一つです。
   この講座で魅力的な事業企画の立て方や、企画書の書き方を学ぶことで、
   財源獲得の可能性を広げ、今後の活動の発展に生かしませんか?

講演内容: 「事業企画のイロハ&企画書の作り方」
          永井 美佳氏
          (社福)大阪ボランティア協会NPO推進センター インキュベートアドバイザー

日  時: 平成18年7月29日(土)13:00〜16:00
会  場: 県民交流プラザ 和歌山ビッグ愛 5階504会議室(定員40名)
対  象: NPOやボランティアグループなど非営利活動に関わっている方
参加費 : 無料(事前に申し込みをしてください) 

お問合せ
申し込み

  和歌山県NPOサポートセンター
 〒640-8319 和歌山県和歌山市手平2-1-2 県民交流プラザ 和歌山ビッグ愛6階
 Tel : 073-435-5424    fax : 073-435-5425 
 メール:info@wakayama-npo.jp    Webページ:http://www.wakayama-npo.jp/



主 催 和歌山県花を愛する県民の集い    2006-4/27掲載
内 容
和歌山県花いっぱいコンクール参加者大募集!
 
花づくりは、「ふれあい」と「思いやり」の心をはぐくみ、豊かなふるさとづくりにつながります。

花づくりを楽しんでいるみなさん!
あなたの自慢の花壇、すてきな花々の写真をお送りください。
たくさんのご参加お待ちしています。

対  象
 ◆ 『学校の部』・『職場・地域の部』・『家庭の部』の3部門があります。
 ◆ 『家庭の部』は、敷地の外部から花壇を鑑賞できるようにしていることが条件です。
   道路等を占有しているものは対象外となります。
 ◆ 専門業者に管理委託しているものや、専門家を雇用している場合は対象外です。

応募のしかた(よく読んでね)
 参加申込書(PDF)に必要事項を記入し、下記の要領で写真を添付してください。

 1) 花壇や作業の様子が分かる写真(サイズは四つ切以内)4〜6枚程度を申込書と
    ともにA4版のファイルもしくはアルバム1冊にまとめてください。
 2) 応募写真は、平成17年10月〜平成18年8月の間に撮影されたものに限ります。
 3) 参考資料として作業日誌や花壇の配置図、新聞記事等があれば添付してください。
   (ただし、ビデオテープ、スライド等は不可)
 4) 応募写真や資料は返却できませんのでご了承ください。

応募〆切  平成18年9月8日(金)まで(必着)

お問合せ
申し込み

 〒640-8585(県庁専用郵便番号)
   和歌山県 NPO協働推進課内 和歌山県花を愛する県民の集い
   TEL:073-441-2053(直通)
   FAX:073-433-1771



ホーム過去のお知らせ!>過去のデータ

田辺市市民活動センター  646-0031 和歌山県田辺市湊1619番地の8(田辺市民総合センター2F)
      TEL/FAX:(0739)26-9833 メールでのお問合わせはこちら
Copyright (C) 2006 Tanabe Citizen Activity Center All rights reserved.